感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ノアの箱船と伝書鳩 紀元前2348-47

著者名 吉田和明/著
出版者 社会評論社
出版年月 2009.8
請求記号 193/00262/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235496262一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 193/00262/
書名 ノアの箱船と伝書鳩 紀元前2348-47
著者名 吉田和明/著
出版者 社会評論社
出版年月 2009.8
ページ数 276p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7845-0906-5
分類 193211
一般件名 聖書-旧約-創世記   聖書-動物   伝書ばと
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p275〜276
内容紹介 紀元前2348年の大洪水。アララト山に漂着したノアの箱船に、鳩はどこからオリーブの葉をくわえてきたのか。なぜ鳩が「平和」のシンボルとされたのか。聖書「創世記」から伝書鳩伝説の謎を解く。
タイトルコード 1000910044750

要旨 紀元前2348年の大洪水。アララト山に漂着したノアの箱船に、鳩はどこからオリーブの葉をくわえてきたのか。伝書鳩伝説の謎を解く。
目次 第1章 すべては聖書「創世記」から始まった(なぜ鳩が「平和のシンボル」とされたのか
鳩がオリーブの若葉をくわえてきたのは… ほか)
第2章 大洪水の起きた年は紀元前二三四八年だ(聖書に出てくる鳩
「天地創造」は紀元前四〇〇四年十二月のことである ほか)
第3章 鳩はどこからオリーブの葉をくわえてきたのか(鳩は洋上を飛ぶことを嫌う
大洪水以前にノアたちの住んでいた場所 ほか)
第4章 ノアの箱船はなぜ人々の心をとらえるのか(鳩の帰巣を可能とするメカニズム
大洪水はなぜ起きたのか ほか)
著者情報 吉田 和明
 評論家・コラムニスト。千葉県館山市生まれ。法政大学経済学部卒業。東京工業大学社会理工学研究科博士課程修了。80年代に総合評論誌『テーゼ』を創刊、主宰。大学やカルチャーセンターの講師を務める。現在、日本ジャーナリスト専門学校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。