感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地球(ほし)の授業

著者名 ユベール・リーヴズ/著 高橋啓/訳
出版者 飛鳥新社
出版年月 2009.8
請求記号 519/01225/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831483942一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/01225/
書名 地球(ほし)の授業
著者名 ユベール・リーヴズ/著   高橋啓/訳
出版者 飛鳥新社
出版年月 2009.8
ページ数 178p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-87031-918-9
原書名 Chroniques du ciel et de la vie
分類 519
一般件名 環境問題   地球
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界的宇宙物理学者・ユベール先生がやさしく語る「空」と「命」をめぐる51のおはなし。フランスでもっとも読まれている、地球と人類の未来を考えるための本。
タイトルコード 1000910043071

要旨 本書にはいまこの地球を襲っているすべての問題―温暖化、環境破壊、エネルギーの枯渇、人口過剰、貧富の格差、南北問題、移民、民族抗争など―が扱われていると同時に、そのすべてが互いに絡み合っていること、そしてその最終的な原因が人間という地上に出現した一つの種の恐るべき進化にあるということが鮮やかに描き出されています。
目次 ある渡り鳥の話
地球は無限ではない
二酸化炭素―その問題点
二酸化炭素―その解決策
森林伐採
海の水位
メキシコ湾流
金星と温室効果
メタンガス
窒素〔ほか〕
著者情報 リーヴズ,ユベール
 1932年カナダのモントリオール市(ケベック州)に生まれる。宇宙物理学者。1953年モントリオール大学物理学科卒業。1955年マクギル大学イートン研究室で原子物理学の修士号を取得。1960年コーネル大学(ニューヨーク州)の物理学科で宇宙物理学の博士号を取得。「野生動物保護のためのリーグ・ロック」の会長としてエコロジー活動も積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 啓
 1953年北海道に生まれる。帯広市在住。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。