感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治・大正・昭和華族のすべてがわかる本 日本の上流社会の系譜

著者名 新人物往来社/編
出版者 新人物往来社
出版年月 2009.7
請求記号 3618/00193/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235446937一般和書2階開架人文・社会貸出中 
2 中村2531601108一般和書一般開架 貸出中 
3 2631695208一般和書一般開架 在庫 
4 守山3131799730一般和書一般開架 貸出中 
5 南陽4230581680一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3618/00193/
書名 明治・大正・昭和華族のすべてがわかる本 日本の上流社会の系譜
著者名 新人物往来社/編
出版者 新人物往来社
出版年月 2009.7
ページ数 303p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-404-03728-2
一般注記 「華族歴史大事典」(2007年刊)の改題改訂
分類 36181
一般件名 華族
書誌種別 一般和書
内容紹介 武家・公家を統合し、明治時代に皇室の藩屏として新たに創設された華族。誕生から終焉までおよそ70年、在りし日の華族の実像とその素顔を紹介する。「華族1000家全一覧」「主要華族詳細系図」を巻末に掲載。
タイトルコード 1000910035970

要旨 近代日本の幕が開いた明治時代―。それまでの武家・公家という前時代の貴族たちを統合し、皇室の藩屏として新たに創設された華族―。華族にはノーブレス・オブリージュ=高貴なる者の責務を果たし、全社会の先導者としての役割を期待されていたのだが…。誕生から終焉までおよそ70年、在りし日の華族の実像、その素顔を紹介する―。巻末付録、華族1000家全一覧・主要華族系図集つき。
目次 Q&A華族と近代日本の基礎知識
第1章 華族を知るための7つの「鍵」(華族の「経済」国際比較に見る華族資産・財政の実像
華族の「結婚」スキャンダルの元にもなった華族の結婚事
華族の「服装」法令を通してみる宮廷福の複雑な変遷
華族の「芸道」公家文化圏の家業・家職の伝統と現
華族の「家憲」家の安泰を願って何を定めていたのか
華族の「家臣」家臣が華族となった時、かつての君臣関係は?
華族の「留学」エリートの子弟は海外で何を学んだか)
第2章 天皇家をささえた華族1(親族1・天皇家の母・妻の実家
親族2・親王・内親王の縁戚)
天皇家をささえた華族2(軍人
政治家
経済人)
天皇家をささえた華族3(学問・技術
文芸・スポーツ
宗教)
第3章 大名華族の明治・大正・昭和(政治家をうんだ大名華族
軍人をうんだ大名華族
企業家・経済人をうんだ大名華族
学者をうんだ大名華族
文化人・芸術家をうんだ大名華族
異色の大名華族)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。