感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

極楽園

著者名 三好和義/著
出版者 日経BP社
出版年月 2009.4
請求記号 718/00236/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210819009一般和書2階開架文学大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 718/00236/
書名 極楽園
著者名 三好和義/著
出版者 日経BP社
出版年月 2009.4
ページ数 254p
大きさ 38cm
ISBN 978-4-8222-6011-8
一般注記 欧文タイトル:Gokurakuen 英文併記
分類 718087
一般件名 仏像-写真集
書誌種別 一般和書
内容紹介 静まり返ったお堂の中には楽園が広がっている。日本人のこころが、そこには生きている-。楽園を求めて写真を撮ってきたカメラマンが、楽園の極致ともいえる「仏像」の姿を捉えた写真集。解説付きの掲載仏像一覧も掲載。
タイトルコード 1000910006181

要旨 楽園を求めて写真を撮り続けてきた三好和義氏が楽園の極致“仏像”の世界を撮る。約80体の仏像を一挙に掲載。
目次 Muro‐ji
Jingo‐ji
To‐ji
Sanjusangendo
Byodoin
Hokai‐ji
Joruri‐ji
Mokujiki‐butsu
Sanzenin
Chuson‐ji〔ほか〕
著者情報 三好 和義
 1958年、徳島市生まれ。13歳の時に沖縄を訪ねて以来、モルディブ、タヒチそして南極からチベットまで地球上のあらゆる土地で楽園をテーマに撮影を続けている。1986年、南洋の島々を撮った写真集『RAKUEN』で木村伊兵衛賞受賞。98年、聖地カイラス巡礼。2001年より四国八十八ヶ所を3年かけて撮影した写真集『巡る楽園』は藤本四八写真文化賞を受賞し、切手となって発行されている。02年、中国の世界遺産の撮影を開始。敦煌、雲崗、龍門、大足などの仏教遺跡を巡り、08年に写真集『中国世界遺産』を出版。03年、伊勢神宮や春日大社などを撮った『日本の古社』シリーズ6冊を出版。07年、雑誌『日経おとなのOFF』の連載企画で仏像を撮り始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。