感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スタンダード時事仏和大辞典

著者名 稲生永/編 弥永康夫/編
出版者 大修館書店
出版年月 2009.3
請求記号 853/00014/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210712287一般和書2階開架文学・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 853/00014/
書名 スタンダード時事仏和大辞典
著者名 稲生永/編   弥永康夫/編
出版者 大修館書店
出版年月 2009.3
ページ数 2146p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-469-05179-7
一般注記 欧文タイトル:Grand dictionnaire contemporain STANDARD français‐japonais
分類 8537
一般件名 フランス語-辞典   時事用語-辞典
書誌種別 一般和書
内容紹介 20世紀後半以降の現代フランスと国際社会を映し出す現代用語をはじめ、新語、医療・化学・金融・経済等の専門語、固有名詞、略語など45000語を収録した、本格的現代用語仏和辞典。
タイトルコード 1000810148790

要旨 初の本格的現代用語仏和辞典誕生。併せ持つ6つの辞典機能。現代用語辞典―20世紀後半以降の現代フランスと国際社会を映し出す。新語辞典―絶えず生まれる新語をネットでとらえた。専門語辞典―医療・化学・金融・経済他の分野を可能な限り網羅。生活百科事典―フランス料理、お酒、チーズなどの詳細な解説。固有名詞辞典―世界各地、とりわけ東アジア地域の地名を充実。略語辞典―新聞・雑誌に頻出する略語はこれで万全。
著者情報 稲生 永
 1932年生まれ。1957年東京大学文学部佛蘭西文学科卒業。1962年‐64年フランス政府給費留学生としてパリ大学人学人文科学部に留学。1965年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京大学文学部助手、明治学院大学文学部助教授、立教大学文学部教授、外務省研修所講師などを経て、立教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
彌永 康夫
 1940年生まれ。1962‐1964年パリ高等学術研究院で社会学・現代史を学ぶ。1965‐2000年在日フランス大使館広報部勤務。2000年‐フランス語講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。