感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いま恐竜が生きていたら

著者名 ドゥーガル・ディクソン/著 マイク・ベントン/監修 小畠郁生/日本語版監修
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2008.12
請求記号 45/00993/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2432175491じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 45/00993/
書名 いま恐竜が生きていたら
著者名 ドゥーガル・ディクソン/著   マイク・ベントン/監修   小畠郁生/日本語版監修
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2008.12
ページ数 191p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-270-00452-4
原書名 If dinosaurs were alive today
分類 45787
一般件名 恐竜
書誌種別 じどう図書
内容紹介 いま恐竜が生きていたら、この世界はどうなるのだろう? わたしたちは史上最大の生物といっしょに地球にすめるのだろうか-。「恐竜が生き残っている現代」をリアルなイラストで描く。
タイトルコード 1000810126232

要旨 いま恐竜が生きていたら、この世界はどうなるのだろう?わたしたちは史上最大の生物といっしょに地球にすめるのだろうか―動物園で飼育できる?恐竜を食用にしたらどうなる?恐竜を番犬ならぬ、番恐竜にできる?何を食べるの?どこが住みやすいの?その答えを探るべく、陸と海と空とをめぐる壮大な冒険をしてみよう。
目次 草食恐竜
肉食恐竜
海生生物
空飛ぶ竜
恐竜を知ろう
恐竜Q&A
著者情報 ディクソン,ドゥーガル
 1947年スコットランド生まれ。セント・アンドリュース大学にて地質学の学士号、地質学及び教材学の修士号を取得。1980年からフリーのライター兼エディターとして活動。地球科学、特に化石と恐竜をテーマにした本を執筆。その業績が認められ、1996年に『Times Educational Supplement』誌のPrimary School Book Award for Science賞、1993年に『The Dinosaur Society』のHelen Roney Sattler Award賞、1993年に『Educational Press Association of America』のDistinguished Achievement Award賞を受賞。進化を題材にしたテレビ番組や映画の製作でもアドバイザー役を務める。地質学者としても活動しており、アイスランドにあるアスキャ山カルデラの調査隊に加わるとともに、2004年にはアメリカ合衆国モンタナ州でのステゴサウルスの骨格の発掘にも参加している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小畠 郁生
 1929年福岡県生まれ。国立科学博物館地学研究部長、大阪学院大学国際学部教授を経て、現在、国立科学博物館名誉館員。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。