感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間の運命 改版  (角川文庫)

著者名 ショーロホフ/[著] 米川正夫/訳 漆原隆子/訳
出版者 角川書店
出版年月 2008.11
請求記号 983/00112/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931543587一般和書一般開架 在庫 
2 中川3031747110一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 983/00112/
書名 人間の運命 改版  (角川文庫)
著者名 ショーロホフ/[著]   米川正夫/訳   漆原隆子/訳
出版者 角川書店
出版年月 2008.11
ページ数 188p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川文庫
シリーズ巻次 シ27-1
ISBN 978-4-04-210313-4
分類 983
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000810118516

要旨 ロシアの孤児アンドレイは、貧しくも愛する家族と幸福を築いていたが、第2次世界大戦に出征中にドイツ軍の捕虜となり、長く過酷な収容生活を送る。そして脱出後に知った妻と子供達の死。全てを失い深い絶望の中で流浪のトラック運転士となった彼は、ある日1人の幼い戦争孤児に出会い…。1人の人間の小さな幸福、戦争による絶望、それを救う大きな人間を描いた表題作他、ノーベル文学賞作家による短編5編。
著者情報 ショーロホフ
 1905‐1984。ロシアを代表する作家。南ロシアのドン地方の商人家庭に生まれる。中学生時代にロシア革命が起こり、のちに赤衛軍の食糧徴発部隊員として働く。1922年にはモスクワに出て肉体労働に従事。24年「ほくろ」で文壇デビュー後、短編集『ドン物語』『るり色の曠野』を刊行。その後帰郷し、そこで執筆を続けた。ロシア文学の最高傑作・大長編『静かなドン』でスターリン賞受賞。65年にノーベル文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。