感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

六大宗派でこんなに違うお葬式のしきたり 葬送儀礼からみる仏教入門  (新書y)

著者名 渋谷申博/著
出版者 洋泉社
出版年月 2008.11
請求記号 186/00239/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531549760一般和書一般開架 在庫 
2 2631634702一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 186/00239/
書名 六大宗派でこんなに違うお葬式のしきたり 葬送儀礼からみる仏教入門  (新書y)
著者名 渋谷申博/著
出版者 洋泉社
出版年月 2008.11
ページ数 190p
大きさ 18cm
シリーズ名 新書y
シリーズ巻次 203
ISBN 978-4-86248-299-0
分類 186
一般件名 仏教-仏会・仏事   葬式
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p187〜190
内容紹介 大切な人を見送り、自分も必ず迎える儀礼・お葬式。だが、その意義やしきたりを理解しているか? 意外に知らないお葬式の常識から、各宗派によるお葬式の意義づけまでを知ることで、お葬式という儀礼の意味を再発見する。
タイトルコード 1000810113054

要旨 大切な人を見送り、自分も必ず迎える儀礼・お葬式。だが、その意義やしきたりを理解しているだろうか?式で読まれるお経の意味、焼香の作法、御霊前・御仏前・御香典の使い分け、北枕などの「逆さごと」を行なう理由…。意外に知らないお葬式の常識から各宗派によるお葬式の意義づけまでを知ることで、人生に欠かすことができないお葬式という儀礼の意味を再発見する。
目次 第1部 意外に知らないお葬式の常識―その歴史と式次第(知っておきたい葬儀の意義
知っておきたい葬儀の次第とその意味)
第2部 宗派によってお葬式は異なる―六大宗派と民俗信仰(浄土真宗―もう往生している
禅宗(臨済宗・曹洞宗)―悟りを開け
真言宗―即身成仏せよ
浄土宗―約束の時
日蓮宗―釈迦牟尼仏のもとへ
天台宗―大乗仏教の菩薩となれ
民俗信仰と神道―祖神への帰還)
著者情報 渋谷 申博
 1960年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。