感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィンランドの歴史 (世界歴史叢書)

著者名 デイヴィッド・カービー/著 百瀬宏/監訳 石野裕子/監訳
出版者 明石書店
出版年月 2008.11
請求記号 238/00092/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235299468一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デイヴィッド・カービー 百瀬宏 石野裕子 東真理子 小林洋子 西川美樹

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 238/00092/
書名 フィンランドの歴史 (世界歴史叢書)
著者名 デイヴィッド・カービー/著   百瀬宏/監訳   石野裕子/監訳
出版者 明石書店
出版年月 2008.11
ページ数 458p
大きさ 20cm
シリーズ名 世界歴史叢書
ISBN 978-4-7503-2860-7
原書名 A concise history of Finland
分類 23892
一般件名 フィンランド-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p415〜422 文献:p428〜435
内容紹介 スウェーデン王国の一部分にすぎなかった頃から、欧州連合の一員となるまでのフィンランドの政治史。言語や文化の発展に影響を与えた地理的、時間的、政治的要因を中心に、今日のフィンランドを形作った特色を浮き彫りにする。
タイトルコード 1000810112901

目次 第1章 中世の辺境地方として
第2章 スウェーデンの遺産
第3章 ストックホルムからサンクト・ペテルブルクへ(一七八〇〜一八六〇年)
第4章 萌芽期の国家(一八六〇〜一九〇七年)
第5章 独立国家(一九〇七〜三七年)
第6章 戦争と平和(一九三九〜五六年)
第7章 ケッコネンの時代(一九五六〜八一年)
第8章 国民国家からユーロステートへ
著者情報 カービー,デイヴィッド
 1942年生まれ。1963年にロンドン経済大学で学士号を取得し、1971年にロンドン大学で博士号を取得。環バルト海地域とフィンランドに関する数多くの著書、論文がある。ロンドン大学に付属するスラヴ研究所で30年以上教鞭をとり、定年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
百瀬 宏
 1932年生まれ。津田塾大学・広島市立大学名誉教授。国際関係学、フィンランド史専攻。フィンランド共和国白薔薇勲章騎士一級章受勲(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石野 裕子
 1974年生まれ。津田塾大学国際関係研究所研究員および法政大学非常勤講師。国際関係学、フィンランド近現代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。