感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図面のポイントがわかる実践!機械製図

著者名 藤本元/共著 御牧拓郎/共著 植松育三/共著
出版者 森北出版
出版年月 2008.10
請求記号 531/00145/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235360054一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 531/00145/
書名 図面のポイントがわかる実践!機械製図
著者名 藤本元/共著   御牧拓郎/共著   植松育三/共著
出版者 森北出版
出版年月 2008.10
ページ数 133p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-627-66631-3
分類 53198
一般件名 機械製図
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p131
内容紹介 現場で経験的に継承されてきたルールを明文化した機械製図のテキスト。情報を正確に伝えるための製図の基本をまとめ、ハイレベルな図面を作成するための知識を解説する。図面作成に必要な設計に関するデータベースも収録。
タイトルコード 1000810110756

要旨 2色刷・1項目1ページに簡潔にまとめ、見やすさ・わかりやすさを追求。現場で経験的に継承されてきたルールを明文化。正しい図面と誤った図面を比較して学べる。図例やデータを豊富に掲載。
目次 第1部 基礎編(図面を描くまえに知っておくことがら
図面を描くときに注意することがら
製品作製上の重要なことがら)
第2部 応用編(スケッチについて
さまざまな製造法の図例
製品にみる本格的な図例)
資料編
著者情報 藤本 元
 1973年慶應義塾大学大学院理工学研究科博士課程単位取得。現在、同志社大学理工学部教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
御牧 拓郎
 1964年同志社大学大学院工学研究科博士課程単位取得。現在、同志社大学名誉教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
植松 育三
 1968年同志社大学大学院工学研究科修士課程修了。1968年村田機械(株)入社。現在、同志社大学理工学部、生命医科学部嘱託講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高谷 芳明
 1953年早川電機工業(株)(現・シャープ(株))第3研究部入社。1958年大阪工業大学工学部機械工学科卒業。現在、テクノ総合経営総合研究所。元同志社大学工学部嘱託講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。