感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解でわかるからだの仕組みと働きの謎 おもしろくてためになる人体の基礎知識  (サイエンス・アイ新書)

著者名 竹内修二/著
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2008.9
請求記号 4913/00857/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4530414913一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/00857/
書名 図解でわかるからだの仕組みと働きの謎 おもしろくてためになる人体の基礎知識  (サイエンス・アイ新書)
著者名 竹内修二/著
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2008.9
ページ数 206p
大きさ 18cm
シリーズ名 サイエンス・アイ新書
シリーズ巻次 SIS-082
ISBN 978-4-7973-4590-2
分類 4913
一般件名 人体
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p204
内容紹介 解剖学に精通している著者が、人体のつくりや働きを知るために、自分の手で触って感じる方法を紹介。緻密で繊細、しかも巧妙につくられているからだの秘密を、それぞれの名称とともに楽しく理解できる。
タイトルコード 1000810099499

要旨 自分のからだのことは自分がいちばん知っていると思っていますが、その仕組みや働きには謎がいっぱいあります。本書は、解剖学に精通している著者が、この不思議な人体のつくりや働きを知るために、自分の手で触って感じる方法を紹介します。
目次 第1章 頭の仕組みと働き
第2章 顔の仕組みと働き
第3章 くびの仕組みと働き
第4章 胸の仕組みと働き
第5章 腹の仕組みと働き
第6章 背の仕組みと働き
第7章 腕(上肢)の仕組みと働き
第8章 足(下肢)の仕組みと働き
著者情報 竹内 修二
 1947年、東京都出身。東邦大学理学部卒。現在は浜松大学教授・医学博士。健康プロデュース学部心身マネジメント学科学科長。30年以上にわたり医科大学の解剖学講座に所属、医学部、看護学校、理学・作業療法学科、鍼灸・柔道整復学科などにて、解剖学の実習や講義を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。