感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

関西新鋭棋士実戦集 (マイコミ将棋BOOKS)

著者名 豊島将之/共著 糸谷哲郎/共著 村田智弘/共著
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2008.7
請求記号 796/00438/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131723540一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 796/00438/
書名 関西新鋭棋士実戦集 (マイコミ将棋BOOKS)
著者名 豊島将之/共著   糸谷哲郎/共著   村田智弘/共著
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2008.7
ページ数 222p
大きさ 19cm
シリーズ名 マイコミ将棋BOOKS
ISBN 978-4-8399-2906-0
分類 796
一般件名 将棋
書誌種別 一般和書
内容紹介 関西の新進気鋭の3人による自戦記集。戦型は居飛車、振り飛車、流行形、力戦形と様々。序盤で自分のペースに持ち込む指し方、苦しいときの粘り方など、関西流の実戦と研究を紹介する。ポイントとなる局面は変化を詳しく掲載。
タイトルコード 1000810083048

要旨 近年関西には、将来を期待される若手棋士が続々と登場しています。本書では、その中でも特に評価の高い3人の将棋を、詳しい変化とともに解説してあります。それぞれの将棋には、序盤で自分のペースに持ち込む指し方とか、苦しいときの粘り方など、勝利するために必要な要素がたくさん詰まっています。一局の中でポイントとなる局面については変化を詳しく載せましたので、そのエッセンスを吸収してほしいと思います。
目次 第1章 豊島将之四段(深夜の大熱戦―対村中秀史四段戦
早指しの熱戦―対飯島英治五段戦
力を出しきった一局―対山崎隆之七段戦
憧れの棋士との対戦―対谷川浩司九段戦)
第2章 糸谷哲郎五段(角換わりの会心譜―対橋本崇載七段戦
ねじりあいを制した角換わり局―対阿部隆八段戦
1手損角換わり棒銀対右玉―対西尾明四段戦
第37期新人王決勝第2局―対横山泰明四段戦)
第3章 村田智弘五段(相穴熊の攻防―対杉本昌隆六段戦
自分らしい将棋―対南芳一九段戦
居飛車穴熊の攻略―対浦野真彦七段戦
15連勝目の一局―対西川慶二七段戦)
著者情報 豊島 将之
 1990年4月30日生まれ、愛知県一宮市出身。1999年9月6級で桐山清澄九段門。2003年初段。2007年4月1日四段。デビュー1年目から勝率7割超えの好成績を残す。2008年第21期竜王戦6組で優勝。時代を担う大型新人として期待されている。2008年6月1日現在、18歳の最年少棋士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
糸谷 哲郎
 1988年10月5日生まれ。広島県広島市出身。1998年6級で森信雄七段門。2003年初段。2006年4月1日四段。2008年5月1日五段。奨励会在籍時にスタートした2006年度第37期新人王戦で優勝。同年の第34回将棋大賞では新人賞と連勝賞を受賞。2008年度第21期竜王戦5組で優勝し、竜王戦2期連続昇級により五段昇段を果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村田 智弘
 1981年4月2日生まれ、兵庫県高砂市出身。1993年6級で淡路仁茂九段門。1996年初段。2001年10月1日四段。2007年6月19日五段。竜王戦では第18期、第20期と昇級を重ね、4組に所属。2005年には15連勝を記録するなどの爆発力を持つ。2007年には五段昇段を果たし、さらなる活躍が期待される。村田智穂女流初段は妹で棋界初の兄妹棋士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。