感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テレビのゆくえ メディアエンターテインメントの流儀

著者名 影山貴彦/著
出版者 世界思想社
出版年月 2008.7
請求記号 699/00074/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831429986一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 699/00074/
書名 テレビのゆくえ メディアエンターテインメントの流儀
著者名 影山貴彦/著
出版者 世界思想社
出版年月 2008.7
ページ数 154p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7907-1338-8
分類 69904
一般件名 テレビ放送
書誌種別 一般和書
内容紹介 どことなく肩身の狭い思いをしつつ社会に君臨し続けてきたテレビが変わり始めている。その原因はどこにあるのか、テレビが再びポジティブな光を放つようになる可能性はあるのか。テレビについて考えるきっかけを提供する。
タイトルコード 1000810029525

目次 1 テレビは軽くなったか
2 テレビ嫌いのテレビ人たち
3 テレビの矜持
4 テレビの不幸
5 テレビを休もう
6 エンターテインメントの流儀
著者情報 影山 貴彦
 同志社女子大学学芸学部情報メディア学科准教授。専攻:「メディアエンターテインメント」/文学修士(関西学院大学大学院)。1962年岡山市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、1986年(株)毎日放送(MBS)入社、テレビ・ラジオ番組の企画・制作に従事。代表プロデュース番組に「MBSヤングタウン」2002年4月より現職。2007年より、大阪市広報報道アドバイザー。GAORA(スペースビジョンネットワーク)の番組審議委員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。