感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

団十郎の歌舞伎案内 (PHP新書)

著者名 市川団十郎/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.4
請求記号 774/00241/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131659043一般和書一般開架 在庫 
2 2331449757一般和書一般開架 在庫 
3 2431543533一般和書一般開架 在庫 
4 中村2531499701一般和書一般開架 在庫 
5 2631590094一般和書一般開架 在庫 
6 2731703365一般和書一般開架 在庫 
7 千種2831370487一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2931498600一般和書一般開架 在庫 
9 中川3031529088一般和書一般開架 在庫 
10 守山3131694451一般和書一般開架 在庫 
11 3231569090一般和書書庫 在庫 
12 天白3431487796一般和書一般開架 在庫 
13 山田4130223466一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 774/00241/
書名 団十郎の歌舞伎案内 (PHP新書)
著者名 市川団十郎/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.4
ページ数 237p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHP新書
シリーズ巻次 519
ISBN 978-4-569-69929-5
分類 774
一般件名 歌舞伎
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000810005727

要旨 歌舞伎の誕生から四百年、初代から十一代目までの團十郎の生き様をたどると、日本人ならではの感性が発見できる。荒事の力強さ、女形の甘美さ、物語の繊細さ―ドラマより、映画より、演劇より、一流の歌舞伎はこんなにおもしろい!江戸歌舞伎最高位の名跡を継ぐ役者が、みずからその魅力を紹介。「踊りと舞はどう違うのか」「『勧進帳』の富樫はいつ義経を見破るのか」など、演者にしかわからない体の動き、心の機微もエピソードとともに明らかに。江戸人の遊び心にまみえれば、退屈な人生がもっと豊かになる。
目次 第1幕 團十郎でたどる歌舞伎の歴史(豪快―初代市川團十郎(一六六〇〜一七〇四)
話術―二代目市川團十郎(一六八八〜一七五八)
実悪―四代目市川團十郎(一七一一〜七八) ほか)
第2幕 歌舞伎ができるまで(歌舞伎には演出家がいない
日本の芸能の源は「楽=遊び」の発想
二足歩行と声と ほか)
第3幕 役者から見た歌舞伎の名作ウラ話(歌舞伎十八番の内『鳴神』
歌舞伎十八番の内『毛抜』
歌舞伎十八番の内『勧進帳』 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。