感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

虫といっしょに庭づくり オーガニック・ガーデン・ハンドブック

著者名 ひきちガーデンサービス/著
出版者 築地書館
出版年月 2008.4
請求記号 627/00404/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431508278一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 627/00404/
書名 虫といっしょに庭づくり オーガニック・ガーデン・ハンドブック
著者名 ひきちガーデンサービス/著
出版者 築地書館
出版年月 2008.4
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8067-1365-4
分類 62718
一般件名 花卉-病虫害
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p145〜148
内容紹介 無農薬で庭づくりをするには、虫を知ることがいちばんの近道! 無農薬・無化学肥料で庭をつくってきた植木屋さんが、農薬を使わない“虫退治”のコツを、145種の虫のカラー写真とともに紹介。
タイトルコード 1000810003191

要旨 無農薬・無化学肥料で庭づくりをしてきた植木屋さんが、長年の経験と観察をもとにあみだした農薬を使わない“虫退治”のコツを庭でよく見る145種の虫のカラー写真とともに紹介します。無農薬で庭づくりをするには、虫を知ることがいちばんの近道。庭の虫たちは、どんなところに、なぜ発生するのか、何を食べているのか。ほうっておいていい虫なのか、気をつけたほうがいいのか。庭にいてほしくない場合はどうしたらいいのか。知れば知るほど、ますます庭づくりがおもしろくなる。
目次 基礎編(オーガニックガーデンとは
オーガニックガーデンと生態系
庭の虫たちから見る自然
虫の食害への対処法 ほか)
虫編(ナミテントウ
ナナホシテントウ
ムーアシロホシテントウ
キイロテントウ ほか)
著者情報 曳地 トシ
 1958年、神奈川県真鶴町生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
曳地 義治
 1956年、東京都立川市生まれ。昔からデザイン関係の仕事に関心をもっていたが、木工業、ログビルダーなどを経て、植木職人となる。日本生態系保護協会・ビオトープ施工管理士2級。土木施工管理士2級(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。