感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海洋プランクトン生態学

著者名 谷口旭/監修 佐々木洋/共編 石川輝/共編
出版者 成山堂書店
出版年月 2008.3
請求記号 468/00118/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235217239一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷口旭 佐々木洋 石川輝 太田尚志 服部寛 斉藤宏明 遠藤宜成
4686

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 468/00118/
書名 海洋プランクトン生態学
著者名 谷口旭/監修   佐々木洋/共編   石川輝/共編
出版者 成山堂書店
出版年月 2008.3
ページ数 334p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-425-88391-2
分類 4686
一般件名 プランクトン
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:章末
内容紹介 海洋生態系の基盤として重要な役目を担う海洋プランクトン。その種類や生活史・分布特性・物質循環における役割を解説。微小なプランクトン生物群という窓を通して、海の生態系のさまざまな側面を紹介する。
タイトルコード 1000710023257

目次 第1章 海洋生態系におけるプランクトンの重要性と研究の歴史概観(海洋生態学でプランクトンが重要視される理由
微小プランクトンの生態学の発展
微小プランクトン研究の可能性)
第2章 植物プランクトンの生態―生活史、群集構造、増殖特性の観点から(シスト形成渦鞭毛藻類の生態戦略
珪藻類休眠期細胞の役割
珪藻類の群集構造と変動
円石藻の増殖特性)
第3章 微小動物プランクトンの生態―代謝、分布、生活史および環境との相互作用の観点から(微小動物プランクトンの増殖と摂食について
繊毛虫プランクトンの分布と現存量
海産繊毛虫プランクトンの生存戦略―シストの意味について
海洋低次生産層の構造と機能―微生物食物網を構成するプランクトンの役割)
第4章 上位捕食者の生態―摂食生態、生態系における役割の観点から(微小動物プランクトンに対するカイアシ類の摂餌
オキアミ類の摂食生態と脱皮
ゼラチン質プランクトン
魚類仔稚魚期プランクトン
ベントスとプランクトン―生活様式から見る海洋生物の適応)
第5章 微小プランクトン生態系における質物循環(生物ポンプを制御するプランクトン群集
植物プランクトンによる栄養塩取り込み特性
底生微細藻のバイオマスと一次生産)
著者情報 谷口 旭
 1942年、北海道生まれ。北海道大学大学院水産学研究科博士課程修了、水産博。東北大学名誉教授、東京農業大学生物産業学部アクアバイオ学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。