蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235158912 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
港 | 2631820103 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
千種 | 2831543190 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
千種 | 2832355099 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
中川 | 3031682234 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
富田 | 4431016866 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
徳重 | 4630676528 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
12/00009/ |
書名 |
こども論語塾 親子で楽しむ |
著者名 |
安岡定子/著
田部井文雄/監修
|
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
61p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-625-66408-3 |
分類 |
12383
|
一般件名 |
論語
|
個人件名 |
孔子
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
思いやり、素直な心、学ぶ楽しさ、まっすぐに生きる…。美しい言葉と知恵の宝庫「論語」。全体で約500章ある中から、短くわかりやすい言葉20章を選び出し、書き下し文、原文、現代日本語訳、こども用解説を掲載する。 |
タイトルコード |
1000710015634 |
要旨 |
『論語』全体約五百章から、短くわかりやすい言葉二十章を選び出した、『論語』の入り口に立つ入門の書。そのどれをとってみても、だれの心にもひびく内容が融かしこまれている。 |
目次 |
1 「学ぶ」とはどういうことでしょう(昔の人の教えを大切にする―子曰わく、「故きを温ねて新しきを知れば、以って師と為るべし。」 自分なりの考えを持つ―子曰く、「学びて思わざれば、則ち罔し。思いて学ばざれば、則ち殆し。」 ほか) 2 どのように毎日を過ごしたらよいのでしょう(今日の自分をふりかえってみる―曾子曰わく、「吾日に吾が身を三省す。“人の為に謀りて、忠ならざるか。朋友と交わりて信ならざるか。習わざるを伝えしか。”」 相手から理解されるより、相手のことを理解する―子曰わく、「人の己を知らざるを患えず。人を知らざるを患う。」 ほか) 3 いちばん大切なもの、それは「仁(思いやり)」です(うわべだけの言葉は、心に届かない―子曰わく、「巧言令色、鮮し仁。」 わかり合える仲間は、きっといる―子曰わく、「徳は孤ならず、必ず隣有り。」 ほか) 4 理想の人=君子とは、どんな人なのでしょう(「それは正しいことだろうか」と、自分で自分に問いかける―子曰わく、「君子は義に喩り、小人は利に喩る。」 100の言葉より、1の行動―子曰わく、「君子は言に訥して、行に敏ならんことを欲す。」 ほか) |
著者情報 |
安岡 定子 本名:溝本定子。1960年生まれ。二松学舎大学文学部中国文学科卒業。東京都文京区で開催している「文の京こども論語塾」等の論語教室で講師をつとめる。(財)郷学研修所安岡正篤記念館職員。陽明学者・安岡正篤の次男正泰の長女(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田部井 文雄 1929年生まれ。東京教育大学大学院修士課程修了。都留文科大学教授、千葉大学教授を経て、現在、湯島聖堂斯文会常務理事。若い頃から『大漢和辞典』をはじめとする漢和辞典・高校教科書などの編集に携わり、NHKラジオ・テレビの放送なども担当した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ