感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多文化交差世界の市民意識と政治社会秩序形成 (叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態)

著者名 関根政美/編 塩原良和/編
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2008.1
請求記号 3168/00331/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235145588一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

政治社会学 市民社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3168/00331/
書名 多文化交差世界の市民意識と政治社会秩序形成 (叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態)
著者名 関根政美/編   塩原良和/編
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2008.1
ページ数 320p
大きさ 22cm
シリーズ名 叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態
シリーズ巻次 37
ISBN 978-4-7664-1463-9
分類 3168
一般件名 政治社会学   市民社会
書誌種別 一般和書
内容紹介 欧米諸国、アジア、ラテンアメリカ、日本など、多文化社会化する国民社会における市民意識と、多文化主義の可能性に若手研究者たちが迫る。丹念な現地調査の成果を発信する論集。
タイトルコード 1000710009038

要旨 欧米諸国・アジア/ラテンアメリカ・日本など、多文化社会化する国民社会における市民意識と、多文化主義の可能性に若手研究者が迫る。丹念な現地調査の成果を発信する。
目次 第1部 欧米諸国(オーストラリアの「アジア太平洋国家化」言説と多文化主義
アメリカにおけるヒスパニック系住民の市民意識と政治参加の動向
カナダにおける多文化市民意識の再構築―多文化主義・イスラム系移民・社会統合
ドイツの難民庇護と市民意識―教会味ールと国民国家
イギリス―エスニック・マイノリティのメディアとナショナル・アイデンティティ
多文化主義国家オーストラリア日本人永住者の市民意識―白人性・ミドルクラス性・日本人性
「ファミリー」を巡る言説とその政治―はワード豪連邦政府の新自由主義的家族政策と市民意識)
第2部 アジア/ラテンアメリカ(越境者から市民へ―タイ「山地民」の国籍管理を事例として
ナショナリズムの再構築―トルコの有権者の市民意識とナショナリズム
「民衆運動」から「市民活動」へ―チリ・都市部の住宅闘争の脱政治化と市民社会の発展
多文化・太民族主義国家ボリビアの市民意識の動態―アフロ系住民の文化復権運動か)
第3部 日本(「多文化社会」日本における移民の社会関係資本―滞日中国人の社会的ネットワークに注目して
“ウチナーンチュ”沖縄の外国人住民のもつ違和感)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。