感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

指揮官の決断 八甲田山死の雪中行軍に学ぶリーダーシップ  (中経の文庫)

著者名 山下康博/著
出版者 中経出版
出版年月 2008.1
請求記号 396/00078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731504813一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 396/00078/
書名 指揮官の決断 八甲田山死の雪中行軍に学ぶリーダーシップ  (中経の文庫)
著者名 山下康博/著
出版者 中経出版
出版年月 2008.1
ページ数 284p
大きさ 15cm
シリーズ名 中経の文庫
シリーズ巻次 や-4-1
ISBN 978-4-8061-2927-1
分類 39659
一般件名 陸軍-日本   歩兵   八甲田山
個人件名 福島泰蔵
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
タイトルコード 1000710003356

要旨 明治35年1月、青森歩兵第5連隊と弘前歩兵第31連隊の二つの部隊は、それぞれ別のコースをとって八甲田山雪中行軍に挑んだ。青森隊210名はほぼ全滅、一方の弘前隊38名は見事に踏破を果たした。二つの部隊の運命を分けたのは何だったのか?弘前隊を成功に導いた指揮官・福島大尉を軸に、その謎の核心にせまる。
目次 序章 明暗を分けた二つの八甲田山・雪中行軍隊
第1章 青森隊、名誉と威信をかけ真冬の八甲田山に挑む
第2章 弘前隊指揮官・福島泰蔵、八甲田への助走
第3章 青森隊、大寒波の中をさまよい続ける
第4章 死の迷走(青森隊)と一気の山越え(弘前隊)
第5章 なぜ二つの行軍隊は明暗を分けたのか
終章 その後の福島泰蔵
著者情報 山下 康博
 昭和15年、青森市に生まれる。昭和38年3月、法政大学法学部卒業。青森商業高校、青森中央高校での24年間の教員生活を経て、昭和62年4月、実業界に転身。青森市内の企業再建に役員として参画(幹部教育、営業戦略担当)する。平成3年、講演・社員研修を主業務とする(株)セミナー青森を創業、代表取締役になる。以後16年間で、東北を中心に全国各地で、経営者・幹部を対象に3,000回以上の講演活動を展開している。主な講演テーマは、八甲田山雪中行軍をはじめ、織田信長の戦略、豊臣秀吉の発想力、上杉鷹山の部下育成など多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。