感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メイキング・オブ・ブレードランナーファイナル・カット

著者名 ポール・M.サモン/著 品川四郎/監訳 石川裕人/監訳
出版者 ヴィレッジブックス
出版年月 2007.12
請求記号 7782/01370/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235132305一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/01370/
書名 メイキング・オブ・ブレードランナーファイナル・カット
著者名 ポール・M.サモン/著   品川四郎/監訳   石川裕人/監訳
出版者 ヴィレッジブックス
出版年月 2007.12
ページ数 615p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7897-3228-4
原書名 Future noir
分類 778253
一般件名 ブレードランナー(映画)
書誌種別 一般和書
内容注記 『ブレードランナー』主な関連図書:p579〜581
内容紹介 SF映画の金字塔として、今なお輝き続ける「ブレードランナー」。最新のデジタル技術を駆使した「ファイナル・カット」誕生に至る経緯、主演のハリソン・フォードのロングインタビューなどを収録し、製作の過程を克明に追う。
タイトルコード 1000710000727

要旨 SF映画の金字塔として、今なお輝き続ける『ブレードランナー』。本書は、その製作の過程を克明に追った究極のドキュメンタリーとして、1997年に初版が発行された。それから10年を経た2007年、公開25周年を機に『ブレードランナー』は、最新のデジタル技術を駆使した「ファイナル・カット」へと生まれ変わった。本書は、『ブレードランナー』の再生に合わせ、ファイナル・カット誕生に至る経緯とその間の関連事象を解説する新たな章と、主演のハリソン・フォードが、映画公開から25年を経て、初めてその口を開いた貴重なロング・インタビューを追加収録した、「究極のメイキング」のファイナル・カット版である。
目次 映画
原作小説
展開
監督交渉
脚本戦争
『ブレードランナー』をデザインする
キャストとスタッフ
本篇撮影
「ブラッドランナー」―現場トラブルの数々
特殊効果撮影
ポストプロダクションと音楽
リサーチ試写の結果と現場のパニック
ナレーションとハッピーエンディング
1982年:劇場公開
カルト作品への道
よみがえるワークプリントlディレクターズカット[最終版]
ファイナル・ショット―最後に
ファイナル・カット
著者情報 サモン,ポール・M.
 映画製作に関するドキュメンタリー書籍の第一人者として、広く賞賛を集めている。幾多の書籍、特集記事を手がけており、『アメリカン・シネマトグラファー』、『カイエ・ド・シネマ』、『ロサンゼルス・タイムス』、『シネフェックス』、『エンパイア』といった、世界の著名な映画雑誌、新聞に寄稿している。その一方で彼は、映画製作そのものにも携わってきた。1970年代後半に、パブリシティ要員として映画業界に入った彼は、プロデューサー、監督、特殊効果コーディネーター、第二班監督、スチール・キャメラマン、電子プレスキット・プロデューサー、メジャー・スタジオのスペシャル・プロモーション担当マーケティング副社長などの職を歴任してきた。関わった作品には、『ロボコップ』、『プラトーン』、『ブルーベルベット』、『コナン・ザ・グレート』、『羊たちの沈黙』、『スターシップ・トゥルーパーズ』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。