感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 5 ざいこのかず 5 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

裂織の本

書いた人の名前 八田尚子/著
しゅっぱんしゃ 晶文社
しゅっぱんねんげつ 2000.08
本のきごう 7533/00016/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 西2130882935一般和書一般開架 在庫 
2 2330759917一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2930758426一般和書一般開架 在庫 
4 南陽4239075908一般和書一般開架 在庫 
5 4330359938一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 7533/00016/
本のだいめい 裂織の本
書いた人の名前 八田尚子/著
しゅっぱんしゃ 晶文社
しゅっぱんねんげつ 2000.08
ページすう 170p
おおきさ 22cm
ISBN 4-7949-6447-1
ぶんるい 7533
いっぱんけんめい 綿織物
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009910029691

ようし 小豆三粒包める布は捨ててはいけない―かつて母たちはそう語り、ものを大事にする心を娘たちに伝えた。ボロ布を細く裂き、緯糸として織り込んで、新たな布へと再生する「裂織」。木綿の着古しを、家族の仕事着や夜具によみがえらせてきた手の技は、やがて高度経済成長のなかでひっそりと忘れられていった。奥深い色合い。ざっくりとした飾り気のない美しさ。モノがあふれる今日、究極のリサイクル「裂織」が各地で見直されている。手仕事のよろこびを暮らしにいかす人々を訪ねながら、日本人と布のつきあいの歴史をひもといていく。着ること、作ることの意味を問いなおし、心地よい暮らしへのヒントを探る。
もくじ 1 「着る」ことのいとなみ―衣の日本史(海を渡ってきたワタ
ワタ以前の暮らし―草木をまとう ほか)
2 裂織を伝える人々(裂織の伝統が息づく島―新潟県佐渡郡相川町
北の果ての民の知恵―青森県十和田市)
3 手仕事のぬくもり(春の人気展示会―長野県原村
古布を生かすよろこび―新潟県佐渡郡 ほか)
4 裂織の新しい風(ふたたびの生命をつむぐ―かにた婦人の村(千葉県館山市)
社会とのかけ橋に―くすのき作業所(東京都調布市) ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。