感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 1 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 0 よやくのかず 1

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

私たちはなぜスマホを手放せないのか 「気が散る」仕組みの心理学・神経科学

書いた人の名前 アダム・ガザレイ/著 ラリー・D.ローゼン/著 河西哲子/監訳
しゅっぱんしゃ 福村出版
しゅっぱんねんげつ 2023.12
本のきごう 4913/01611/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238367916一般和書2階開架新着本貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

脳 注意 情報と社会

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4913/01611/
本のだいめい 私たちはなぜスマホを手放せないのか 「気が散る」仕組みの心理学・神経科学
書いた人の名前 アダム・ガザレイ/著   ラリー・D.ローゼン/著   河西哲子/監訳
しゅっぱんしゃ 福村出版
しゅっぱんねんげつ 2023.12
ページすう 306,58p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-571-21046-4
はじめのだいめい 原タイトル:The distracted mind
ぶんるい 491371
いっぱんけんめい   注意   情報と社会
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい スマホについ手が伸びてしまう、その原因は脳と心の仕組みにあった! 最新の心理学と神経科学の研究成果から、スマホにハマるメカニズムとその影響を減らす処方箋を紹介する。
タイトルコード 1002310067277

ようし スマホについ手が伸びてしまう、その原因は脳と心の仕組みにあった!最新の心理学と神経科学の研究成果から、スマホやハイテク機器にハマるメカニズムとその影響を減らす処方箋を紹介。
もくじ 第1部 認知とその制御の本質(干渉
目標と認知制御
脳と制御
認知制御の限界
変動とゆらぎ)
第2部 ハイテクな世界における行動(テクノロジーの心理学
絶えず注意が移り変わることの影響
多様な集団に対するテクノロジーの影響
なぜ私たちはみずから注意を中断するのか)
第3部 コントロールを行う(認知制御を増強する
行動を変える)
ちょしゃじょうほう ガザレイ,アダム
 アメリカの神経科学者、作家、写真家、起業家、発明家。カリフォルニア大学サンフランシスコ校デイヴィッド・ドルビー特別教授、Neuroscape神経科学研究センター創設者兼エグゼクティブ・ディレクター、Akili Interactive Labs共同創設者。注意力と記憶の神経科学を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ローゼン,ラリー・D.
 カリフォルニア州立大学ドミンゲスヒルズ校心理学教授。テクノロジーが人間の心理に与える影響を研究する第一人者として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河西 哲子
 北海道大学教育学部教授。北海道大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成田 啓行
 英日翻訳者。滋賀県立大学大学院人間文化学研究科(博士後期課程)単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。