ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

保育所・幼稚園の先生へ

ひなまつりの本

  • 本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
  • 書名、著者名、出版社、出版年、本のあらすじのほかに、絵本の特徴や読み聞かせする際に気を付けていることなど、図書館の専門職員である司書がコメントしています。
  • 対象年齢についてはめやすです。
  • 表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。

このページの本のリストを印刷されたい場合は、下記PDFファイルをご利用ください。

「ひなまつりの本」<PDF形式 194KB>


PDFファイルを開くにはAdobe Reader(PDFファイルの閲覧専用ソフト・無償)が必要です。お持ちのコンピュータにAdobe Readerがインストールされていない場合には、ダウンロードが必要となります。
下のアイコンをクリックすると、Adobe Readerダウンロードサイトにリンクします。

get adobe reader

3~4歳向け

ポンコちゃんのおひなさま(紙芝居)

『ポンコちゃんのおひなさま』表紙画像

ひろかわさえこ/脚本・絵
童心社
2013年

こだぬきのポンコちゃんは、人間のおひなさまを初めて見て、自分もおひなさまがほしくなります。次の日、ポンコちゃんがおうちに帰ると、立派なおひなさまがならんでいました。でも、おとうさんとおかあさんがいません。あれ?もしかして...。子どもの願いをかなえてあげたい両親の、たぬきならではの発想が楽しい紙芝居です。

5~6歳向け

おばあちゃんのひなちらし

『おばあちゃんのひなちらし』表紙画像

野村たかあき/作・絵
佼成出版社
2015年

きりちゃんのおばあちゃんが、ひなにんぎょうを飾る意味や、ひなちらし・はまぐりのうしおじる・ひしもちに込められた願いを教えてくれます。家族みんなでひなまつりの準備をしたりおいわいをしたりするおはなしを読むうちに、ひなまつりの由来が分かります。

なぜ、おひなさまをかざるの?(紙芝居)

『なぜ、おひなさまをかざるの?』表紙画像

三谷亮子/脚本
川上尚子/絵
童心社
2001年

もうすぐひなまつり。おひなさまを出していたウサコは、おひなさまを飾るわけを知りたくなりました。そこで、山いちばんの物知りのやまんばにきいてみたところ、子どもの病気や悪いことを身代わりになって引き受けてくれる流しびなが起源であることを教えてくれました。おひなさまが子どもを守ってくれることをやさしく伝えられるお話です。

はるよこい

『はるよこい』表紙画像

わたりむつこ/さく
ましませつこ/え
福音館書店
1990年

ももこはいなかのおばあさんの家で、蔵にしまってあった古いおひなさまを見せてもらいます。その夜、夢の中でおひなさまは春を招く宴をひらいていました。すると翌朝、雪がとけ梅の花がたくさん咲いていました。温かみのある絵が優しい印象を残します。

もりのひなまつり

『もりのひなまつり』表紙画像

こいでやすこ/さく
福音館書店
1997年

おひなさまが、のねずみ子ども会からもりのひなまつりへ招待されました。歌ったり踊ったりの楽しいひなまつりが終わると、辺りはどんどん暗くなり、雪が降ってきてしまいました。おひなさま達はちゃんと、家の人に気づかれる前におうちに帰れるのでしょうか。