今月のイベント(令和4年度)
新型コロナウィルス感染症の影響により、定員数を制限させていただいています。
また、内容が変更・中止となる場合がございます。
鶴舞中央図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | ちいさいひとのおはなし会 | 3月1日(水曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:7組 申込:受付は終了しました |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | ちいさいひとのおはなし会 | 3月8日(水曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:7組 申込:受付は終了しました |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | ちいさいひとのおはなし会 | 3月15日(水曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:7組 申込:受付は終了しました |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | ちいさいひとのえいごのおはなし会 | 3月22日(水曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:7組 申込:受付は終了しました |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | ちいさいひとのおはなし会 | 4月5日(水曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:7組 申込:受付は終了しました |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | ちいさいひとのおはなし会 | 4月12日(水曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:7組 申込:受付は終了しました |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | ちいさいひとのおはなし会 | 4月19日(水曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:7組 申込:受付は終了しました |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | ちいさいひとのえいごのおはなし会 | 4月26日(水曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:7組 申込:受付は終了しました |
おはなし会 | 5才から大人まで | ききにおいでよ!ストーリーテリング | 3月29日(水曜日) 【1】午後2時から2時30分 【2】午後2時45分から3時15分 |
語り手:児童文学波の会、図書館職員 定員:各回15名(当日先着順) 素話(語り)のおはなし会です。 【1】と【2】で語り手・プログラムは変わります。 |
おはなし会 | 幼児・小学生と保護者(子どものみの参加可) | みんなのおはなし会 | 3月4日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
定員:5組(当日先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生と保護者(子どものみの参加可) | みんなのおはなし会 | 3月11日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:5組(当日先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生と保護者(子どものみの参加可) | みんなのおはなし会 | 3月15日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:5組(当日先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生と保護者(子どものみの参加可) | みんなのおはなし会 | 3月18日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:5組(当日先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生と保護者(子どものみの参加可) | みんなのおはなし会 | 3月18日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
定員:5組(当日先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生と保護者(子どものみの参加可) | みんなのおはなし会 | 3月22日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:5組(当日先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生と保護者(子どものみの参加可) | みんなのおはなし会 | 4月1日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
定員:5組(当日先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生と保護者(子どものみの参加可) | みんなのおはなし会 | 4月8日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:5組(当日先着順) |
おはなし会 | 小学生から | ストーリーテリングで"おはなし"を | 3月25日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:5組(当日先着順) |
一般向け講座 | 中高生・一般 | 名古屋ビブリオバトルの会・鶴舞中央図書館共催「ビブリオバトル」 | 3月18日(土曜日) 午後2時から4時 |
当日自由参加 ※感染症の状況によっては、中止や先着順等の対応をとる場合があります。 |
一般向け講座 | 一般 | ちくちく手づくりの会 | 3月2日(木曜日) 午前10時から正午 |
定員:20名 費用:500円程度(仮) 申込:2月16日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 作るもの:春がきたよ、あおむしくん(布おもちゃ) 持ち物:鉛筆、はさみ、針、もめん糸(白・黒) ※託児はありませんが、お子さんと一緒に参加していただけます。 |
その他 | 一般 | ぼちぼちいこう会 | 3月3日(金曜日) 午前10時15分から正午 |
定員:20名 テーマ:「今年度よかった本」今年度読んだ本の中から心に残った本を持ちより、紹介しあいましょう。 ※託児はありませんが、お子さんと一緒に参加していただけます。 |
その他 | 一般 | ぼちぼちいこう会 | 4月7日(金曜日) 午前10時15分から正午 |
定員:20名 総会:皆で年間計画をたてましょう ※託児はありませんが、お子さんと一緒に参加していただけます。 |
千種図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | こぐまちゃんの会 場所:千種スポーツセンター |
3月23日(木曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:6組 申込:受付は終了しました 【内容】絵本や紙芝居の読み聞かせ、わらべうたなど |
おはなし会 | 小学1・2年生 | ババールの会 場所:千種スポーツセンター |
3月11日(土曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:10名 申込:当日先着順ス トーリーテリング(語りのお話)とブックトーク(本の紹介) |
おはなし会 | 小学3年生から6年生 | ナルニアの会 場所:千種スポーツセンター |
3月11日(土曜日) 午前11時15分から11時45分 |
定員:10名 申込:当日先着順 ストーリーテリング(語りのお話)とブックトーク(本の紹介) |
おはなし会 | 小学生 | 小学生のおはなし会 場所:千種スポーツセンター |
4月8日(土曜日) 午前10時30分から11時 |
定員:10名 申込:当日先着順 【内容】読み聞かせ、本の紹介、ストーリーテリング(語り) |
おはなし会 | 幼児から小学生※小学生未満のお子さんは保護者同伴。 | 絵本とおはなしをきく会 場所:千種スポーツセンター |
3月25日(土曜日) 午前11時から11時45分 |
定員:10組 申込:当日先着順 【内容】絵本の読み聞かせとおりがみ |
一般向け講座 | 一般 | ちくちく手づくりの会場所:千種スポーツセンター | 3月16日(木曜日) 午前9時45分から11時45分 |
定員:10名 費用:材料費実費(500円程度) 申込:3月2日(木曜日)午前9時30分から電話受付(先着順) 【内容】小さいお子さんのための手づくりおもちゃ「春がきたよ、あおむしくん」 【持ち物】鉛筆、はさみ、針、もめん糸(白・黒) ※託児はありませんが、お子さんと一緒に参加していただけます |
一般向け講座 | 一般 | ちくちく手づくりの会 場所:千種スポーツセンター |
4月20日(木曜日) 午前9時45分から11時45分 |
定員:10名 費用:材料費実費(500円程度) 申込:4月6日(木曜日)午前9時30分から電話受付(先着順)(電話:781-7431)【内容】小さいお子さんのための手づくりおもちゃ「たまひよこ」 【持ち物】鉛筆、はさみ、針、もめん糸(白・黒) ※託児はありませんが、お子さんと一緒に参加していただけます |
東図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 赤ちゃんからのおはなし会 | 3月9日(木曜日) 午前11時から11時30分 |
当日先着7組 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 赤ちゃんからのおはなし会 | 3月24日(金曜日) 午前11時から11時30分 |
当日先着7組 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月4日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
当日先着15名(付き添い含む) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月18日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
当日先着15名(付き添い含む) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月25日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
当日先着15名(付き添い含む) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月1日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
当日先着15名(付き添い含む) |
おはなし会 | 一般 | 大人のためのおはなし会~ストーリーテリング(語り)で昔話を楽しむ~ | 3月10日(金曜日) 【1】午前10時15分から11時 【2】午前11時15分から正午 |
定員:各回15名 申込:2月24日(金曜日)午前10時30分から電話受付(先着順) 語り手:児童文学波の会 内容:日本の昔話、世界の昔話 【1】と【2】で語り手・プログラムは変わります。 【1】と【2】通しての参加も可能です。 |
おはなし会 | 小学生1年生から6年生 | おはなしと工作の会 | 3月11日(土曜日) 午後2時から3時 |
耳で聞くおはなしと工作「お花のカードをつくろう 」 申込:当日午前10時30分から電話受付(先着順) 定員:15名(付き添い含む) |
おはなし会 | 小学生1年生から6年生 | おはなしと工作の会 | 4月8日(土曜日) 午後2時から3時 |
耳で聞くおはなしと工作「のこのこあるくカメをつくろう」 申込:当日午前10時30分から電話受付(先着順) 定員:15名(付き添い含む) |
北図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 乳幼児向けおはなし会 | 3月10日(金曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:8組 申込:当日午前9時30分から電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 乳幼児向けおはなし会 | 3月24日(金曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:8組 申込:当日午前9時30分から電話受付(先着順) |
おはなし会 | 4歳から小学生 | 英語のおはなし会 | 3月18日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
講師:名古屋文理大学 教授 田中明子氏 定員:10名(家族の付き添い可) 申込:受付は終了しました。 The very hungry caterpillar (はらぺこあおむし)他、英語絵本の読み聞かせ |
おはなし会 | 5歳から大人 | ストーリー・テリング(語り)のおはなし会 | 3月4日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:15名 申込:当日午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 5歳から大人 | ストーリー・テリング(語り)のおはなし会 | 4月1日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:15名 申込:当日午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月1日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:10名(家族の付き添い可) 申込:当日午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月8日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:10名(家族の付き添い可) 申込:当日午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月11日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
定員:10名(家族の付き添い可) 申込:当日午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月15日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:10名(家族の付き添い可) 申込:当日午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月22日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:10名(家族の付き添い可) 申込:当日午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月25日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
定員:10名(家族の付き添い可) 申込:当日午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月29日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:10名(家族の付き添い可) 申込:当日午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月5日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:10名(家族の付き添い可) 申込:当日午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月8日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
定員:10名(家族の付き添い可) 申込:当日午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
その他 | どなたでも | おもちゃ病院 | 3月12日(日曜日) 午前10時から午後3時 |
|
その他 | どなたでも | おもちゃ病院 | 4月9日(日曜日) 午前10時から午後3時 |
楠図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 未就園児と保護者 | ちいさい子のおはなし会 | 3月9日(木曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:6組 申込:当日午前9時40分より電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 未就園児と保護者 | ちいさい子のおはなし会 | 3月23日(木曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:6組 申込:当日午前9時40分より電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月11日(土曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:8名 申込:当日10分前より先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月11日(土曜日) 午後2時30分から2時50分 |
定員:8名 申込:当日10分前より先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月25日(土曜日) 午後2時30分から2時50分 |
定員:8名 申込:当日10分前より先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月1日(土曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:8名 申込:当日10分前より先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月8日(土曜日) 午後2時30分から2時50分 |
定員:8名 申込:当日10分前より先着順 |
一般向け講座 | 一般 | ちくちく手づくりの会「赤いピーポーじどうしゃをつくろう」 | 3月15日(水曜日) 午前10時から正午 |
定員:10名 費用:600円(材料費) 申込:3月1日(水曜日)午前9時30分より窓口、午前10時より電話受付(先着順) 内容:お子さんと遊べる、赤い自動車をつくってみませんか?押すと音が出ます。 持ち物:ぬい針・まち針・はさみ(フェルトの切れるもの) |
その他 | 一般 | 図書館で健康チェック! | 3月2日(木曜日) 午前11時から午後0時30分 |
定員:なし 申込:時間内でしたら、いつでも来場OK。当日直接お越しください 血圧・骨密度・血管年齢・体組成計で気軽に健康チェックしてみましょう(協力:北医療生活協同組合) |
その他 | 一般 | 図書館で健康チェック | 4月6日(木曜日) 午前11時から午後0時30分 |
定員:なし 申込:時間内でしたら、いつでも来場OK。当日直接お越しください。午前9時30分より整理券を配布します。 足指力チェック・握力チェック・パタ力チェック・体組成チェックでフレイル予防をしましょう(協力:北医療生活協同組合) |
西図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 0から3才児と保護者 | おひざにだっこのおはなし会 | 3月3日(金曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:10組程度 申込:当日午前10時45分より受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 0から3才児と保護者 | にこにこおたのしみ会 | 3月4日(土曜日) 午前10時から10時30分 |
定員:10組程度 申込:当日午前9時45分より受付(先着順) えほんのほかに、パネルシアターやエプロンシアターなどをお楽しみいただけます。 |
乳幼児向けおはなし会 | 0から3才児と保護者 | おひざにだっこのおはなし会 | 3月10日(金曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:10組程度 申込:当日午前10時45分より受付(先着順) おはなし会終了後に、エリア支援保育所の保育士さんのお話が聞ける「ほっこりトークタイム」があります |
乳幼児向けおはなし会 | 0から3才児と保護者 | おひざにだっこのおはなし会 | 3月31日(金曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:10組程度 申込:当日午前10時45分より受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 0から3才児と保護者 | おひざにだっこのおはなし会 | 4月7日(金曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:10組程度 申込:当日午前10時45分より受付(先着順) |
おはなし会 | 0から3才児と保護者 | 株式会社サンゲツ ご寄贈記念 親子おはなし会 |
3月16日(木曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:10組程度 申込:当日午前10時45分より受付(先着順) 株式会社サンゲツより絵本をご寄贈いただきました記念に、寄贈絵本をプログラムにしたおはなし会を開催します。 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月11日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
|
おはなし会 | 幼児・小学生 | 春のストーリーテリングの会 | 3月18日(土曜日) 午後2時30分から3時15分 |
|
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月25日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
|
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月8日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
|
その他 | どなたでも | おもちゃ病院出張所 | 3月5日(日曜日) 午前9時30分から0時 |
申込:当日受付 西区「こだまおもちゃ病院」(代表:岩尾秀樹さん)が出張診療。こわれたおもちゃの修理をします。毎月第1日曜日に開設。 |
その他 | どなたでも | おもちゃ病院出張所 | 4月2日(日曜日) 午前9時30分から0時 |
申込:当日受付 西区「こだまおもちゃ病院」(代表:岩尾秀樹さん)が出張診療。こわれたおもちゃの修理をします。毎月第1日曜日に開設。 |
その他 | 小学1・2年生 | 子ども読書の日記念『春のとしょかんくらぶ』 | 4月22日(土曜日) 午前10時から11時30分 |
定員:10名 申込:4月8日(土曜日)午前9時半より来館・電話受付(先着順) |
山田図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 0歳10カ月から3歳と保護者 | ちいさいおはなし会 "すくすく" |
3月9日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時45分 【2】午前11時から11時15分 |
定員:親子合わせて各回8名 申込:2月24日(金曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順)"すくすく"3月分4回の受付開始。1家族1回まで |
乳幼児向けおはなし会 | 0歳10カ月から3歳と保護者 | ちいさいおはなし会 "すくすく" |
3月23日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時45分 【2】午前11時から11時15分 |
定員:親子合わせて各回8名 申込:2月24日(金曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順)"すくすく"3月分4回の受付開始。1家族1回まで 【2】午前11時からの回は、おはなし会終了後に、エリア支援保育所の保育士さんのお話が聞ける「ほっこりトークタイム」があります。 |
乳幼児向けおはなし会 | 0歳10カ月から3歳と保護者 | ちいさいおはなし会 "すくすく" |
4月13日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時45分 【2】午前11時から11時15分 |
定員:親子合わせて各回8名 申込:3月23日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順)"すくすく"4月分4回の受付開始。 ☆4月分の受付より、第2木曜と第4木曜の両方の日程に申し込みができます。【1】と【2】のおはなしの内容は同じです。 |
乳幼児向けおはなし会 | 0歳10カ月から3歳と保護者 | ちいさいおはなし会 "すくすく" |
4月27日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時45分 【2】午前11時から11時15分 |
定員:親子合わせて各回8名 申込:3月23日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順)"すくすく"4月分4回の受付開始。 ☆4月分の受付より、第2木曜と第4木曜の両方の日程に申し込みができます。【1】と【2】のおはなしの内容は同じです。 【2】午前11時からの回は、おはなし会終了後に、エリア支援保育所の保育士さんのお話が聞ける「ほっこりトークタイム」があります。 |
わらべうた | 0歳から3歳と保護者 | 赤ちゃんからのわらべうた | 3月10日(金曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時10分から11時30分 |
定員:親子合わせて各回8名 申込:3月3日(金曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
わらべうた | 0歳から3歳と保護者 | 赤ちゃんからのわらべうた | 4月14日(金曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時10分から11時30分 |
定員:親子合わせて各回8名 申込:4月7日(金曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 4歳から小学生 | みんなのおはなし会 "よむよむ" |
3月4日(土曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:先着8名 |
おはなし会 | 4歳から小学生 | みんなのおはなし会 "よむよむ" |
3月18日(土曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:先着8名 |
おはなし会 | 4歳から小学生 | みんなのおはなし会 "よむよむ" |
4月1日(土曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:先着8名 |
おはなし会 | 一般 | 大人に贈る「耳でたのしむおはなし会 きくきく」 | 3月1日(水曜日) 午前10時30分から11時30分 |
定員:8名 申込:2月15日(水曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) ☆絵本や紙芝居を使わず、ストーリーテリング(語り)で昔話を楽しむ大人向けのおはなし会です。 |
その他 | どなたでも | 「おもちゃ病院出張所」 | 3月19日(日曜日) 午前9時30分から正午 |
西区「児玉おもちゃ病院」(代表:岩尾秀樹さん)が出張診療。こわれたおもちゃの修理をします。毎月第3日曜日に開設。 |
中村図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 0歳から就園前の乳幼児と保護者 | ちいさなおはなし会 | 3月2日(木曜日) 【1】午前11時から11時15分 【2】午前11時30分から11時45分 |
定員:各回5組 【1】と【2】は同じ内容 |
乳幼児向けおはなし会 | 0歳から就園前の乳幼児と保護者 | ちいさなおはなし会 | 3月9日(木曜日) 【1】午前11時から11時15分 【2】午前11時30分から11時45分 |
定員:各回5組 【1】と【2】は同じ内容 |
乳幼児向けおはなし会 | 0歳から就園前の乳幼児と保護者 | ちいさなおはなし会 | 3月16日(木曜日) 【1】午前11時から11時15分 【2】午前11時30分から11時45分 |
定員:各回5組 【1】と【2】は同じ内容 |
乳幼児向けおはなし会 | 0歳から就園前の乳幼児と保護者 | ちいさなおはなし会 | 3月23日(木曜日) 【1】午前11時から11時15分 【2】午前11時30分から11時45分 |
定員:各回5組 【1】と【2】は同じ内容 |
乳幼児向けおはなし会 | 0歳から就園前の乳幼児と保護者 | ちいさなおはなし会 | 3月30日(木曜日) 【1】午前11時から11時15分 【2】午前11時30分から11時45分 |
定員:各回5組 【1】と【2】は同じ内容 |
乳幼児向けおはなし会 | 0歳から就園前の乳幼児と保護者 | ちいさなおはなし会 | 4月6日(木曜日) 【1】午前11時から11時15分 【2】午前11時30分から11時45分 |
定員:各回5組 【1】と【2】は同じ内容 |
おはなし会 | 5歳から大人まで | ストーリーテリングの会 | 3月18日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
講師:名古屋ストーリーテリングの会まほうのおなべ 定員:6名 絵本や紙芝居などを使わずに、昔話などのおはなしを語ります。 |
おはなし会 | どなたでも | 外国語のおはなし会(名古屋国際センター(NIC)連携事業) | 3月4日(土曜日) 午前10時30分から11時 |
定員:10名 申込:当日先着順 名古屋国際センターの外国人ボランティアが来館して、外国語による絵本の読み聞かせをします。(日本語通訳付きです) |
おはなし会 | 幼児・小学校低学年 | ちいさなおはなし会 | 3月2日(木曜日) 午後4時から4時15分 |
定員:3組 |
おはなし会 | 幼児・小学校低学年 | ちいさなおはなし会 | 3月11日(土曜日) 午後2時から2時15分 |
定員:3組 |
おはなし会 | 幼児・小学校低学年 | ちいさなおはなし会 | 3月16日(木曜日) 午後4時から4時15分 |
定員:3組 |
おはなし会 | 幼児・小学校低学年 | ちいさなおはなし会 | 3月25日(土曜日) 午後2時から2時15分 |
定員:3組 |
おはなし会 | 幼児・小学校低学年 | ちいさなおはなし会 | 4月6日(木曜日) 午後4時から4時15分 |
定員:3組 |
おはなし会 | 幼児・小学校低学年 | ちいさなおはなし会 | 4月8日(土曜日) 午後2時から2時15分 |
定員:3組 |
工作教室 | 幼児・小学校低学年 | つくってあそぼう | 3月23日(木曜日) 午後3時45分から4時15分 |
定員:10名 |
子どもと本の講座 | 乳幼児と保護者(0歳児向け) | わらべうた講座~子どもと本の講座~ | 3月8日(水曜日) 午前10時から10時40分 |
定員:6組 申込:2月18日(土曜日)来館・電話受付(先着順) |
子どもと本の講座 | 乳幼児と保護者(1歳児以上向け) | わらべうた講座~子どもと本の講座~ | 3月8日(水曜日) 午前11時から11時40分 |
定員:6組 申込:2月18日(土曜日)来館・電話受付(先着順) |
展示 | 「本の帯コンクール」 巡回展示 |
4月8日(土曜日)から4月16日(日曜日) 開館時間中 |
||
その他 | 小学生以上(低学年は保護者同伴) | フェルトの植物で!?寄せ植えを作ろう | 4月23日(日曜日) 午前10時から11時30分 |
定員:12名 費用:300円 申込:3月25日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) フェルトで多肉植物を作り、小さな鉢に寄せ植えをします。(持ち物:フェルトを切るハサミ) |
瑞穂図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児 | ちいさいひとむけおはなし会 | 3月9日(木曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:6組 申込:当日午前10時から電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児 | ちいさいひとむけおはなし会 | 3月23日(木曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:6組 申込:当日午前10時から電話受付(先着順) |
おはなし会 | 乳幼児から | 英語でおはなし会 | 3月15日(水曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:6組 申込:当日午前10時から電話受付(先着順) |
おはなし会 | 5歳から | ストーリーテリングおはなし会 | 3月18日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:6組 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | みんなのおはなし会 | 3月11日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:6組 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | みんなのおはなし会 | 3月25日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:6組 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | 名古屋女子大学図書館コラボ企画 学生ボランティアによるおはなし会 | 中止になりました。 午後2時から2時20分 |
|
おはなし会 | 幼児・小学生 | みんなのおはなし会 | 4月8日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:6組 申込:当日先着順 |
一般向け講座 | 一般 | ちくちく手づくりの会 | 3月10日(金曜日) 午前10時から正午 |
定員:12名 費用:材料費500円くらい 申込:当日先着順 持ち物:もめん糸、針、はさみ ※新型コロナウィルス感染症リスク軽減のためお子さまは入室できません |
熱田図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | おはなし会 | 3月9日(木曜日) 【1】午前10時20分から10時35分 【2】午前11時から11時15分 |
定員:当日先着12名 【1】と【2】は同じ内容です。参加は1日1回。開始10分前に整理券配布。 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | おはなし会 | 3月23日(木曜日) 【1】午前10時20分から10時35分 【2】午前11時から11時15分 |
定員:当日先着12名 【1】と【2】は同じ内容です。参加は1日1回。開始10分前に整理券配布。 |
おはなし会 | 5歳以上 | ストーリー・テリングの会 | 3月4日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
語り手:「まほうのおなべ」会員 定員:当日先着12名 |
おはなし会 | 5歳以上 | ストーリー・テリングの会 | 4月1日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
語り手:「まほうのおなべ」会 員定員:当日先着12名 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月11日(土曜日) 午後2時から2時20分 |
定員:当日先着12名 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | 春休みおはなし会 | 3月25日(土曜日) 午後2時から2時40分 |
定員:当日先着12名 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月8日(土曜日) 午後2時から2時20分 |
定員:当日先着12名 |
人形劇 | 幼児・小学生 | かげえ人形劇 | 3月18日(土曜日) 【1】午後1時30分から2時 【2】午後2時30分から3時 |
定員:各回20名 費用:無料 申込:3月11日(土曜日)午前10時から電話受付(先着順) 対象:幼児・小学生と保護者※保護者の同伴は1名まで。子どものみの参加可 演者:「瑞穂図書館ボランティアグループかげえ」のみなさん 内容:かげえにんぎょうげき「おむすびころりん」ほか 【1】【2】の内容は同じです。どちらかにお申込みください。 |
一般向け講座 | 中学生以上 | 土曜の朝学あつたを知るミニ講座・工芸編 「神具[三方]づくりから見える過去と未来」 |
3月11日(土曜日) 午前10時から11時 |
講師:岩田康行さん(株式会社岩田三宝製作所) 定員:20名 費用:無料 申込:2月25日(土曜日)午前10時から電話受付(先着順) |
一般向け講座 | 一般 | 図書館で健康体操! | 3月2日(木曜日) 午前10時から10時40分 |
講師:鳥居 亮さん、佐藤雅紀さん(理学療法士) 定員:当日先着20名 持ち物:マスク、飲み物※動きやすい服装でご参加ください |
一般向け講座 | 一般 | 図書館で健康体操! | 3月15日(水曜日) 午前10時から10時40分 |
講師:鳥居 亮さん、佐藤雅紀さん(理学療法士) 定員:当日先着20名 持ち物:飲み物※動きやすい服装でご参加ください |
一般向け講座 | 一般 | 図書館で健康体操! | 4月6日(木曜日) 午前10時から10時40分 |
講師:鳥居 亮さん、佐藤雅紀さん(理学療法士) 定員:当日先着20名 持ち物:飲み物※動きやすい服装でご参加ください |
中川図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | えほんとわらべうたのおはなし会 | 3月2日(木曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:親子5組 申込:受付は終了しました |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 乳幼児おはなし会 | 3月9日(木曜日) 【1】午前11時から11時20分 【2】午前11時30分から11時50分 |
定員:各回18名 申込:当日先着順 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 乳幼児おはなし会 | 3月23日(木曜日) 【1】午前11時から11時20分 【2】午前11時30分から11時50分 |
定員:各回18名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児と小学生 | おはなし会 | 3月4日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:18名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児と小学生 | おはなし会 | 3月18日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:18名 申込:当日先着順 |
工作教室 | 小学生(新1年生を含む) | 春の工作教室~ペン立てをつくろう~ | 3月25日(土曜日) 午前10時30分から正午 |
定員:8名 申込:3月11日(土曜日)午前9時30分から来館、午前10時から電話受付(先着順) 新学期に向けて、ペン立てをつくりませんか?保護者の方もどうぞ一緒にご参加ください。 |
その他 | 一般 | 本の修理サロン | 3月16日(木曜日) 午後2時30分から3時30分 |
定員:3名 申込:当日先着順図書館のこわれた本を修理していただくサロンです。かんたんな修理方法をお伝えします。持ち物不要。お気軽にご参加ください。 |
富田図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児・保護者 | 赤ちゃんと楽しむおはなし会 | 3月4日(土曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時から11時20分 |
定員:10名(先着順) 費用:無料 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児・保護者 | 赤ちゃんからのおはなし会 | 3月23日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時から11時20分 |
定員:10名(先着順) 費用:無料 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月11日(土曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:10名(先着順) 費用:無料 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月25日(土曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:10名(先着順) 費用:無料 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月8日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:10名(先着順) 費用:無料 |
展示 | どなたでも | 桜にまつわるエトセトラ | 3月11日(土曜日)から3月31日(金曜日) 開館時間中 |
桜の花びら型の用紙におすすめしたい本の題名を書いてカウンターに出してください。3月21日(火曜日)から3月31日(金曜日)にみなさまのおすすめ本とともに桜のブックツリーの展示を行います。また、桜の花を季語にした一句を募集します。桜と一緒に掲示します。 |
港図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 乳幼児向けおはなし会 | 3月1日(水曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:6組 費用:無料 申込:2月15日(水曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 乳幼児向けおはなし会 | 3月8日(水曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:6組 費用:無料 申込:2月15日(水曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 乳幼児向けおはなし会 | 3月15日(水曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:6組 費用:無料 申込:受付は終了しました 場所:ららぽーと内ららスタジオ |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 乳幼児向けおはなし会 | 3月22日(水曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:6組 費用:無料 申込:2月15日(水曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 乳幼児向けおはなし会 | 4月5日(水曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:6組 費用:無料 申込:3月15日(水曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 乳幼児向けおはなし会 | 4月12日(水曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:6組 費用:無料 申込:3月15日(水曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 乳幼児向けおはなし会 | 4月19日(水曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:10組 費用:無料 申込:3月15日(水曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 場所:ららぽーと内ららスタジオ |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 乳幼児向けおはなし会 | 4月26日(水曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:6組 費用:無料 申込:3月15日(水曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | 幼児・小学生向けおはなし会 | 3月18日(土曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:6組 費用:無料 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | みなととしょかんフェスティバル | 3月25日(土曜日) 午後2時から2時45分 |
定員:14名 費用:無料 申込:3月11日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 内容:ストーリーテリング、絵本や紙芝居の読み聞かせなど |
工作教室 | 幼児・小学生 | みなととしょかんフェスティバル | 3月25日(土曜日) 午後2時45分から3時30分 |
定員:14名 費用:無料 申込:3月11日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 内容:「輪くぐりうさぎ」を作ります。 |
その他 | 0歳から未就園児と保護者 | みなと子育てミニ広場in港図書館 | 3月23日(木曜日) 午前10時30分から11時30分 |
定員:6組 費用:無料 申込:3月11日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 内容:自由遊び、育児交流、おはなし会、保育士・司書による個別相談など |
南陽図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 赤ちゃんむけのおはなし会 | 3月9日(木曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:4組(当日10分前から先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 赤ちゃんむけのおはなし会 | 3月23日(木曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:4組(当日10分前から先着順) |
おはなし会 | 乳幼児と保護者 | しゃぼんだま春のウキウキおはなし会 | 3月25日(土曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時10分から11時30分 |
定員:各回4組10名(当日10分前から先着順) 申込:3月11日(土曜日)午前9時30分から【1】と【2】は違う内容です。 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月18日(土曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:4組(当日10分前から先着順) |
工作教室 | 小学生とその保護者 | 埴輪づくりを体験しよう! | 3月4日(土曜日) 午前10時30分から正午 |
講師:歴史の里マイスターの会 定員:4組8名 費用:450円(材料費) 申込:受付は終了しました 汚れてもいい服装でご参加ください。 材料費は当日徴収します。おつりのないようにお願いいたします。 |
工作教室 | 小学生から一般 | 埴輪づくりを体験しよう! | 3月4日(土曜日) 午後1時30分から3時 |
講師:歴史の里マイスターの会 定員:8名 費用:450円(材料費) 申込:受付は終了しました 汚れてもいい服装でご参加ください。 材料費は当日徴収します。おつりのないようにお願いいたします。 |
展示 | 一般 | テーマ展示「南陽高校POP展示」 | 2月18日(土曜日)から3月16日(木曜日) 開館時間中 |
|
展示 | 幼児から一般 | 「本の帯コンクール」優秀作品展示 | 3月11日(土曜日)から3月19日(日曜日) 開館時間中 |
南図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | ぴよぴよおはなし会 | 3月2日(木曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:5組 申込:当日受付(開始10分前から先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | ぴよぴよおはなし会 | 4月6日(木曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:5組 申込:当日受付(開始10分前から先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | みんなのおはなし会 | 3月11日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:15名 申込:当日受付(開始10分前から先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | みんなのおはなし会 | 3月25日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:15名 申込:当日受付(開始10分前から先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | みんなのおはなし会 | 4月8日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:15名 申込:当日受付(開始10分前から先着順) |
わらべうた | 乳幼児と保護者 | わらべうたぴよぴよ | 3月16日(木曜日) 午前10時30分から11時 |
講師:内藤久実子氏 定員:5組 申込:当日受付(開始10分前から先着順) わらべうたであそびましょう |
一般向け講座 | 一般 | ちくちく手づくりの会 | 3月24日(金曜日) 午前10時から0時 |
講師:浅野栄美代氏 定員:15名 費用:500円程度 申込:3月15日(水曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 「春がきたよ、あおむしくん」をつくろう 持ち物:針 もめん糸(白・黒) はさみ 鉛筆*託児はありませんがお子さんづれでどうぞ |
講演会 | 一般 | 南図書館寄席 | 3月18日(土曜日) 午後1時30分から3時30分 |
講師:名古屋市図書館寄席勉強会 定員:20名 申込:2月16日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
その他 | 幼児・小学生と保護者 | 名南おもちゃの病院 | 3月19日(日曜日) 午前9時30分から午後2時30分 |
こわれたおもちゃの修理をします 参加者が集中した場合、お待ちいただくことがあります |
守山図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | ちいさいひと(乳幼児)向けおはなし会 | 3月2日(木曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:先着5組 申込:2月15日(水曜日)から来館・電話受付(月ごとに1家族1回) 終了後、エリア支援保育所保育士による情報提供「保育士さんと話そう」があります。 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | ちいさいひと(乳幼児)向けおはなし会 | 3月10日(金曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:先着5組 申込:2月15日(水曜日)から来館・電話受付(月ごとに1家族1回) 終了後、エリア支援保育所保育士による情報提供「保育士さんと話そう」があります。 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | ちいさいひと(乳幼児)向けおはなし会 | 3月24日(金曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:先着5組 申込:2月15日(水曜日)から来館・電話受付(月ごとに1家族1回) 終了後、エリア支援保育所保育士による情報提供「保育士さんと話そう」があります。 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | ちいさいひと(乳幼児)向けおはなし会 | 4月6日(木曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:先着5組 申込:3月15日(水曜日)から来館・電話受付(月ごとに1家族1回) 終了後、エリア支援保育所保育士による情報提供「保育士さんと話そう」があります。 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | ちいさいひと(乳幼児)向けおはなし会 | 4月14日(金曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:先着5組 申込:3月15日(水曜日)から来館・電話受付(月ごとに1家族1回) 終了後、エリア支援保育所保育士による情報提供「保育士さんと話そう」があります。 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | ちいさいひと(乳幼児)向けおはなし会 | 4月28日(金曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:先着5組 申込:3月15日(水曜日)から来館・電話受付(月ごとに1家族1回) 終了後、エリア支援保育所保育士による情報提供「保育士さんと話そう」があります。 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月4日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:10名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月11日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:10名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月18日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:10名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月25日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:10名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月1日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:10名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月8日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:10名 申込:当日先着順 |
展示 | どなたでも | 守山図書館50周年記念展示POPでおすすめ本!~大森中図書委員会~ | 1月21日(土曜日)から3月16日(木曜日) | 大森中学の図書委員会による、おすすめ本の紹介POP(手作り!)を展示します。 |
その他 | おはなしボランティアをしている方 | おはなし会ボランティアのための子どもの本の読書会 | 3月16日(木曜日) 午前10時から正午 |
申込:不要 テーマに合った本を1冊ご持参ください。 テーマ:子どもの日、母の日 |
その他 | どなたでも | ゆとりーとライン沿線クイズラリー | 1月28日(土曜日)から3月26日(日曜日) |
守山図書館の他に2つのエリアでそれぞれ1問以上、合計3問以上クイズに解答して参加賞をGET!(先着800名) 詳細は、ゆとりーとラインのウェブサイトをご確認ください。 |
志段味図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児・保護者 | よちよちおはなし会 | 3月2日(木曜日) 午後1時から1時20分 |
定員:10組 申込:2月23日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児・保護者 | あかちゃんからのおはなし会 | 3月9日(木曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:10組 申込:3月2日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児・保護者 | あかちゃんからのおはなし会 | 3月23日(木曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:10組 申込:3月16日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児・保護者 | よちよちおはなし会 | 4月6日(木曜日) 午後1時から1時20分 |
定員:10組 申込:3月30日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児・保護者 | あかちゃんからのおはなし会 | 4月13日(木曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:10組 申込:4月6日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | どなたでも | かんちょうの昔話のおはなし会スペシャル | 3月12日(日曜日) 午前10時30分から11時15分 |
定員:24名 申込:2月26日(日曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
工作教室 | 未就学のお子さまと保護者 | こどもの聞く力を育てる かみしばいと工作 | 3月25日(土曜日) 午後午後2時から2時30分 |
講師:大島光代氏・伊藤琴恵氏 定員:10組 申込:3月11日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
工作教室 | 幼児から小学生・保護者 | おはなしと工作会 | 3月11日(土曜日) 午後2時から2時40分 |
定員:10組 申込:3月4日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
工作教室 | 幼児から小学生・保護者 | おはなしと工作会 | 4月8日(土曜日) 午後2時から2時40分 |
定員:10組 申込:4月1日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
一般向け講座 | 一般 | 映像で楽しむ昭和 | 3月10日(金曜日) 午前10時30分から11:30 |
定員:10名 申込:2月24日(金曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
一般向け講座 | 女性の方どなたでも | 女性のための東洋医学入門 第4回「冷え性とツボ療法」 | 3月19日(日曜日) 午前10時から11時30分 |
講師:大島直也氏(大島治療院代表) 定員:24名 申込:3月5日(日曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 全4回の連続講座の第4回です。 |
一般向け講座 | どなたでも | しだみ図書館母親学級第7回「産後の生活を一緒に考えよう」 | 3月1日(水曜日) 午前10時から11時30分 |
講師:助産師ステーション「Ki☆mama style」 定員:10名 申込:2月15日(水曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 妊娠・出産・子育てなどについて、この地域で活動中の助産師チームと一緒に学びましょう。 |
一般向け講座 | どなたでも | きょうから始めるフレイル予防 | 3月5日(日曜日) 午前10時から11時 |
講師:佐藤英人氏(作業療法士) 定員:8名 申込:2月19日(日曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
一般向け講座 | どなたでも | トークイベント「にっぽん全国本屋さん巡り~"御書印"あつめて300件~」 | 3月12日(日曜日) 午後2時から3時30分 |
講師:石松隼氏 定員:30名 申込:2月26日(日曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
一般向け講座 | どなたでも | 志段味図書館健康講座 食物アレルギー 楽しく食べる生活のために | 3月18日(土曜日) 午前10時30分から正午 |
講師:高増哲也氏 定員:30名 申込:3月4日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
一般向け講座 | どなたでも | しゅわしゅわおはなし会 | 3月18日(土曜日) 午後1時30分から2時 |
講師:ちかこ氏 定員:30名 申込:3月11日(土曜日)午前9時30分から来館・電話・FAX受付 |
一般向け講座 | どなたでも | 志段味図書館・がん哲学外来メディカルカフェシャチホコ記念共催<連続講座>みんなのがん教室~がんのことを正しくしろう~第12回 助けて!と言える社会へ(がん×地域×図書館) | 3月19日(日曜日) 午後2時から3時30分 |
講師:名古屋市健康福祉局がん対策担当者 定員:30名 申込:3月5日(日曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 毎月1回、全12回の連続講座です。 |
一般向け講座 | どなたでも | 実践!学びと読書の機会を保障する学校図書館 | 3月26日(日曜日) 午後2時から4時30分 |
講師:井戸本吉紀氏 定員:24名 申込:3月12日(日曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順)(講演約90分、交流会約60分) |
一般向け講座 | どなたでも | 健康講座「シリーズこどもの身体」第1回 親子スキンタッチ教室 | 4月23日(日曜日) 午前10時30分から11時30分 |
講師:大島直也氏(鍼灸師・スポーツトレーナー) 定員:24名 申込:4月9日(日曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
一般向け講座 | どなたでも | <連続講座>みんなのがん教室第13回 順天堂大学名誉教授 樋野興夫先生講演会 がんと向き合う心構え | 4月23日(日曜日) 午後2時から3時30分 |
講師: 樋野興夫氏 定員:30名 申込:4月9日(日曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 毎月1回開催する連続講座です。(講演約30分、交流会約60分) |
講演会 | どなたでも | しゅわしゅわおはなし会第二部 ソフトバンク名古屋2階 手話カウンターへようこそ! | 3月18日(土曜日) 午後2時10分から3時 |
講師:田村剛氏・若原一裕氏 定員:30名 申込:3月11日(土曜日)午前9時30分から来館・電話・FAX受付 |
講演会 | どなたでも | しゅわしゅわおはなし会第三部 トークイベント ろう詩人 田中ゆき子 詩集『七色のかけはし』出版秘話(手話通訳あり) | 3月18日(土曜日) 午後3時05分から3時35分 |
講師:高増哲也氏 定員:30名 申込:3月11日(土曜日)午前9時30分から来館・電話・FAX受付 |
講演会 | どなたでも | スズメの写真家 中野さとるさんに聞くスズメのおはなし | 3月26日(日曜日) 午前10時30分から11時30分 |
講師:中野さとる氏 定員:24名 申込:3月12日(日曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
その他 | 手話に興味のある方(お子様同伴可 | ちかこさんのお手話べり会~簡単な手話をおぼえて、おしゃべりしてみませんか?~ | 4月2日(日曜日) 午後1時30分から2時30分 |
講師:ちかこ氏 定員:12名 申込:3月26日(日曜日)午前9時30分から来館・電話・FAX受付 内容:手話をつかったり、手話ができなくても手や表情で自分の伝えたいことを表現してみます。 |
その他 | 小学生とその保護者 | 春休み親子点字体験教室 | 3月29日(水曜日) 午前10時から11時30分 |
講師:鶴舞中央図書館点字文庫職員、点訳ボランティア 定員:12組 申込:3月18日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
その他 | どなたでも | 時代小説朗読会 春 藤沢周平 作 「山桜」 | 3月11日(土曜日) 午前10時から11時30分 |
講師:水谷たまき(朗読) 定員:24名 申込:2月25日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
その他 | どなたでも | しだみとしょかん子育ておしゃべり広場 | 3月15日(水曜日) 午前10時から11時30分 |
講師:大森保育園エリア支援保育所保育士・保健師 定員:12名 申込:3月1日(水曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
その他 | どなたでも | 志段味みんなの保健室 | 3月16日(木曜日) 午後2時から5時 |
講師:大野美鈴氏(看護師) 定員:― 申込:3月9日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 時間内入退室自由です。 |
その他 | どなたでも | おもちゃ図書館『つなとしょ』 | 3月22日(水曜日) 午前10時から正午 |
講師:小幡緑地冒険遊び場の会「つなとしょ」 申込:不要 |
その他 | どなたでも | スマホの相談会 | 3月22日(水曜日) 午後2時から3時 |
講師:auショップ守山吉根店スタッフ 定員:10名 申込:3月15日(水曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
その他 | どなたでも | 志段味図書館フードドライブ | 3月25日(土曜日) 午前9時30分から正午 |
申込:不要 詳細はチラシをご覧ください。 |
緑図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 0歳児から1歳児と保護者 | おはなし会たんぽぽ | 3月30日(木曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:親子6組 申込:当日先着順 読み聞かせとわらべうた |
乳幼児向けおはなし会 | 1歳児から3歳児と保護者 | おはなし会たんぽぽ | 3月30日(木曜日) 午前11時30分から11時50分 |
定員:親子6組 申込:当日先着順 読み聞かせとわらべうた |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | おはなし会よちよち | 3月2日(木曜日) 【1】午前11時から11時20分 【2】午前11時30分から11時50分 |
講師:にこにこ 定員:各回親子6組 申込:当日先着順 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | おはなし会よちよち | 3月16日(木曜日) 【1】午前11時から11時20分 【2】午前11時30分から11時50分 |
講師:にこにこ 定員:各回親子6組 申込:当日先着順 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | おはなし会よちよち | 3月23日(木曜日) 【1】午前11時から11時20分 【2】午前11時30分から11時50分 |
講師:にこにこ 定員:各回親子6組 申込:当日先着順 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | おはなし会よちよち | 4月6日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時50分【2】午前11時から11時20分 |
講師:にこにこ 定員:各回親子6組 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 5歳以上 | おはなし会(ストーリーテリング) | 3月4日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
語り手:おはなしもうやっこ 定員:10名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 5歳以上 | 聞いて楽しむおはなし会(ストーリーテリング) | 3月9日(木曜日) 午後4時から4時30分 |
語り手:おはなし会コスモス 定員:10名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 5歳以上 | おはなし会(ストーリーテリング) | 4月1日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
語り手:おはなしもうやっこ 定員:10名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | みんなのおはなし会 | 3月2日(木曜日) 午後4時から4時30分 |
講師:クローバー 定員:10名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | みんなのおはなし会 | 3月16日(木曜日) 午後4時から4時30分 |
講師:グランマの花束 定員:10名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | みんなのおはなし会 | 4月6日(木曜日) 午後4時から4時30分 |
講師:クローバー 定員:10名 申込:当日先着順 |
その他 | 一般 | お楽しみ演芸会 | 3月5日(日曜日) 午後1時30分から2時30分 |
講師:光家鶴太氏、経大亭勝笑氏 定員:15名 申込:2月19日(日曜日)午前9時30分より来館電話受付(先着順) 内容:漫談・手品など |
その他 | 中学生・高校生 | 司書のお仕事体験会 | 3月4日(土曜日) 午前10時から正午 |
定員:5名 申込:2月18日(土曜日)午前9時30分より来館電話受付(先着順) 持ち物:本(上から透明フィルムを貼ります) |
その他 | 乳幼児と保護者 | 赤ちゃんタイム | 3月16日(木曜日) 午前10時30分から午後0時30分 |
小さなお子様連れの方にも気兼ねなく図書館を利用していただけるよう"赤ちゃんタイム"を設けます。時間中は、お子様に絵本の読み聞かせをしたり、会話をしながら本選びをしていただけます。おすすめの本を集めた「子育て支援出張本棚」も用意いたします。 |
徳重図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児(0歳から1歳6か月)と保護者 | 乳幼児向けおはなし会 | 3月9日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時45分 【2】午前11時から11時15分 |
定員:各回5組 申込:2月23日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児(0歳から1歳6か月)と保護者 | 乳幼児向けおはなし会 | 4月13日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時から11時20分 |
定員:各回5組 申込:3月30日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児(1歳7か月から3歳)と保護者 | 乳幼児向けおはなし会 | 3月9日(木曜日) 午前11時30分から11時45分 |
定員:5組 申込:2月23日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児(1歳7か月から3歳)と保護者 | 乳幼児向けおはなし会 | 4月13日(木曜日) 午前11時30分から11時50分 |
定員:5組 申込:3月30日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生と保護者 | おはなし会とかんたん工作会 | 3月25日(土曜日) 午後1時30分から2時 |
定員:5組 申込:3月11日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生と保護者 | おはなし会とかんたん工作会 | 3月25日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:5組 申込:3月11日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生と保護者 | おはなし会とかんたん工作会 | 4月22日(土曜日) 【1】午後1時30分から2時 【2】午後2時30分から3時 |
定員:各回5組 申込:4月8日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
その他 | 幼児・小学生 | としょかんdeガチャ本(ぽん)! | 3月24日(金曜日) 3月27日(月曜日) 開館時間中 |
定員:先着100名 館内に3台のガチャガチャを設置し、そこから出た番号のおすすめ本を(各2冊)をお渡しします |
その他 | 乳幼児と保護者 | 赤ちゃんタイム | 3月9日(木曜日) 午前10時30分から午後0時30分 |
小さなお子様連れの方にも気兼ねなく図書館を利用していただけるよう"赤ちゃんタイム"を設けます。赤ちゃんと一緒に本を選べるコーナーを展示します。 |
名東図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 小さい子向けおはなし会 | 3月9日(木曜日) 【1】午前10時40分から11時 【2】午前11時20分から11時40分 |
定員:各回10組 申込:当日先着順 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 小さい子向けおはなし会 | 3月15日(水曜日) 【1】午前10時40分から11時 【2】午前11時20分から11時40分 |
定員:各回10組 申込:当日先着順 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 小さい子向けおはなし会 | 3月23日(木曜日) 【1】午前10時40分から11時 【2】午前11時20分から11時40分 |
定員:各回10組 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 3歳以上の子どもと保護者(小学生以上は子どもだけの参加も可) | おはなし会 | 3月9日(木曜日) 午後4時から4時30分 |
定員:10組 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 3歳以上の子どもと保護者(小学生以上は子どもだけの参加も可) | おはなし会 | 3月11日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:10組 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 3歳以上の子どもと保護者(小学生以上は子どもだけの参加も可) | 英語でおはなし会 | 3月15日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:10組 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 3歳以上の子どもと保護者(小学生以上は子どもだけの参加も可) | おはなし会 | 3月16日(木曜日) 午後4時から4時30分 |
定員:10組 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 3歳以上の子どもと保護者(小学生以上は子どもだけの参加も可) | おはなし会 | 3月23日(木曜日) 午後4時から4時30分 |
定員:10組 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 3歳以上の子どもと保護者(小学生以上は子どもだけの参加も可) | かみしばいのおはなし会 | 3月25日(土曜日) 午前10時30分から11時 |
定員:10組 申込:当日先着順 紙芝居をたっぷり楽しむおはなし会です。 |
おはなし会 | 3歳以上の子どもと保護者(小学生以上は子どもだけの参加も可) | おはなし会 | 4月8日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:10組 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 5歳から一般(小学生以上は子どもだけの参加も可) | 耳でたのしむおはなし会 | 3月25日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
定員:10組 申込:当日先着順 絵本や紙芝居を使わず、耳だけで楽しむおはなし会です。大人の方もどうぞ! |
天白図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児(0から2歳くらい)と保護者 | あかちゃんからのおはなし会 | 3月10日(金曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時10分から11時30分 |
定員:各回8組 申込:当日先着順 内容:【1】と【2】は同じプログラム |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児(0から2歳くらい)と保護者 | あかちゃんからのおはなし会 | 3月24日(金曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時10分から11時30分 |
定員:各回8組 申込:当日先着順 内容:【1】と【2】は同じプログラム |
おはなし会 | 5歳くらいから | てるばーばの英語で絵本の会 | 3月18日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:15名 申込:当日先着順 図書館ボランティアの「てるばーば」が英語で絵本を読みます。 |
おはなし会 | 一般 | おとなのためのおはなし会 | 3月16日(木曜日) 午前10時30分から0時 |
語り手:おはなしピピンの会 定員:30名 申込:3月11日(土曜日)午前10時から電話受付(先着順) 内容:「五色のしか」、「水晶の小箱」ほか |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月1日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:15名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月8日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:15名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月15日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:15名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 3月22日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:15名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | むかしばなしの会 | 3月25日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
語り手:おはなしピピンの会 定員:15名 申込:当日先着順 内容:絵本や紙芝居を使わずに声だけでお話(ストーリーテリング)を聞いて楽しむ会です。 お話「こすずめのぼうけん」ほか |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月5日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:15名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生(小学生以下は保護者同伴) | おはなしとてづくりの会 | 3月29日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:15名 申込:当日先着順 |