今月のイベント(令和3年度)
新型コロナウィルス感染症の影響により、定員数を制限させていただいています。また、内容が変更・中止となる場合がございます。
鶴舞中央図書館
種類
対象
行事名
日時
備考
乳幼児向けおはなし会
乳幼児と保護者
子ども読書の日記念
ちいさいひとのおはなし会
4月28日(水曜日)
【1】午前11時から11時20分
【2】午後3時30分から3時50分
定員:各回5組(乳幼児とその保護者)
申込:受付は終了しました
4月21日(水曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順)
一般向け講座
一般
ちくちく手づくりの会
4月8日(木曜日)
午前10時から正午
定員:20名
費用:400円程度
申込:受付は終了しました
3月11日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順)
作るもの:かしわもち
持ち物:鉛筆、はさみ、針、もめん糸(白・黒)
※託児はありませんが、お子さんと一緒に参加していただけます。
一般向け講座
一般
ちくちく手づくりの会
5月13日(木曜日)
午前10時から正午
定員:20名
費用:500円程度
申込:4月15日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順)
作るもの:短いあんよ(いぬ)
持ち物:鉛筆、はさみ、針、もめん糸(白・黒)
※託児はありませんが、お子さんと一緒に参加していただけます。
展示
中高生
ALC紹介本の展示
3月12日(金曜日)から
4月15日(木曜日)
開館時間中
展示
一般
司書のおすすめ!
4月17日(土曜日)から
6月17日(木曜日)
開館時間中
展示
一般
"Very short introductions"から、
果てしない探求の旅へ
3月20日(土曜日)から
4月15日(木曜日)
開館時間中
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 子ども読書の日記念 ちいさいひとのおはなし会 |
4月28日(水曜日) 【1】午前11時から11時20分 【2】午後3時30分から3時50分 |
定員:各回5組(乳幼児とその保護者) 申込:受付は終了しました |
一般向け講座 | 一般 | ちくちく手づくりの会 | 4月8日(木曜日) 午前10時から正午 |
定員:20名 費用:400円程度 申込:受付は終了しました 作るもの:かしわもち 持ち物:鉛筆、はさみ、針、もめん糸(白・黒) ※託児はありませんが、お子さんと一緒に参加していただけます。 |
一般向け講座 | 一般 | ちくちく手づくりの会 | 5月13日(木曜日) 午前10時から正午 |
定員:20名 費用:500円程度 申込:4月15日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 作るもの:短いあんよ(いぬ) 持ち物:鉛筆、はさみ、針、もめん糸(白・黒) ※託児はありませんが、お子さんと一緒に参加していただけます。 |
展示 | 中高生 | ALC紹介本の展示 | 3月12日(金曜日)から 4月15日(木曜日) 開館時間中 |
|
展示 | 一般 | 司書のおすすめ! | 4月17日(土曜日)から 6月17日(木曜日) 開館時間中 |
|
展示 | 一般 | "Very short introductions"から、 果てしない探求の旅へ |
3月20日(土曜日)から 4月15日(木曜日) 開館時間中 |
千種図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
おはなし会 | 4歳から小学生 ※小学生未満のお子さんは保護者同伴。 |
子ども読書の日記念 絵本とおはなしをきく会スペシャル | 4月24日(土曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:10組 申込:当日先着順 内容:絵本の読み聞かせ ※新型ウイルス感染リスク軽減のため3歳以下のお子さんの入室はできません。 |
おはなし会 | 小学校1年生から2年生 | ババールの会 | 4月10日(土曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:10名 申込:当日先着順 ストーリーテリング(語りのお話)とブックトーク(本の紹介) ※ご本人以外の入室はできません。 |
おはなし会 | 小学校1年生から2年生 | ババールの会 | 5月8日(土曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:10名 申込:当日先着順 ストーリーテリング(語りのお話)とブックトーク(本の紹介) ※ご本人以外の入室はできません。 |
おはなし会 | 小学校3年生から6年生 | ナルニアの会 | 4月10日(土曜日) 午前11時15分から11時35分 |
定員:10名 申込:当日先着順 ストーリーテリング(語りのお話)とブックトーク(本の紹介) ※ご本人以外の入室はできません。 |
おはなし会 | 小学校3年生から6年生 | ナルニアの会 | 5月8日(土曜日) 午前11時15分から11時35分 |
定員:10名 申込:当日先着順 ストーリーテリング(語りのお話)とブックトーク(本の紹介) ※ご本人以外の入室はできません。 |
一般向け講座 | 一般 | ちくちく手づくりの会 | 4月15日(木曜日) 午前10時から正午 |
定員:10名 費用:材料費実費(450円程度) 申込:4月2日(金曜日)午前9時30分から来館受付、午前10時から電話受付(先着順) 内容:小さいお子さんのための手づくりおもちゃ「かしわもち」 持ち物:鉛筆、はさみ、針、もめん糸(白・黒) ※新型ウイルス感染リスク軽減のためお子さんは入室できません。 |
一般向け講座 | 一般 | ちくちく手づくりの会 | 5月20日(木曜日) 午前10時から正午 |
定員:10名 費用:材料費実費(500円程度) 申込:5月7日(金曜日)午前9時30分から来館受付、10時から電話受付 内容:小さいお子さんのための手づくりおもちゃ「みじかいあんよ(いぬ)」 持ち物:鉛筆、はさみ、針、もめん糸(白・黒) ※新型ウイルス感染リスク軽減のためお子さんは入室できません。 |
東図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 赤ちゃんからのおはなし会 | 4月8日(木曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:7組 申込:当日先着順 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 赤ちゃんからのおはなし会 | 4月23日(金曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:7組 当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月3日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:15名(付き添い含む) 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月17日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:15名(付き添い含む) 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | 子ども読書の日記念 「おはなし会と豆本づくり」 | 4月24日(土曜日) 午後2時30分から3時15分 |
定員:15名(付き添い含む) 申込:当日10時から電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 5月1日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:15名(付き添い含む) 申込:当日10時から電話受付(先着順) |
おはなし会 | 小学生1年生から6年生 | おはなしと工作の会 | 4月10日(土曜日) 午後2時から3時 |
耳で聞くおはなしと工作 「びっくりへび」 定員:15名(付き添い含む) 申込:当日10時から電話受付(先着順) |
おはなし会 | 小学生1年生から6年生 | おはなしと工作の会 | 5月8日(土曜日) 午後2時から3時 |
耳で聞くおはなしと工作 「お花のポップアップカード」 定員:15名(付き添い含む) 申込:当日10時から電話受付(先着順) |
北図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
おはなし会 | 5歳から大人 | ストーリー・テリング(語り)のおはなし会 | 4月3日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:15名 申込:当日午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 5歳から大人 | ストーリー・テリング(語り)のおはなし会 | 5月1日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:15名 申込:当日午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月7日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:10名(家族の付き添い可) 申込:当日午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月10日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
定員:10名(家族の付き添い可) 申込:当日午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月14日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:10名(家族の付き添い可) 申込:当日午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月21日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:10名(家族の付き添い可) 申込:当日午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | 子ども読書の日記念 おはなし会 | 4月24日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
定員:10名(家族の付き添い可) 申込:当日午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月28日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:10名(家族の付き添い可) 申込:当日午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 5月8日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
定員:10名(家族の付き添い可) 申込:当日午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
その他 | どなたでも | おもちゃ病院 | 4月11日(日曜日) 午前10時から午後3時 |
なごや北おもちゃ病院がこわれたおもちゃを修理します。 毎月第2日曜日開設 |
その他 | どなたでも | おもちゃ病院 | 5月9日(日曜日) 午前10時から午後3時 |
なごや北おもちゃ病院がこわれたおもちゃを修理します。 毎月第2日曜日開設 |
楠図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
おはなし会 | 幼児・小学生と保護者 | おはなし会 | 4月1日(木曜日) 午後4時から4時20分 |
定員:8名 申込:当日先着順 マスクの着用・入室時に氏名・連絡先の記入をお願いします。 |
おはなし会 | 幼児・小学生と保護者 | おはなし会 | 4月10日(土曜日) 午後2時30分から2時50分 |
定員:8名 申込:当日先着順 マスクの着用・入室時に氏名・連絡先の記入をお願いします。 |
おはなし会 | 幼児・小学生と保護者 | 子ども読書の日記念 おはなし会 |
4月24日(土曜日) 午後2時30分から2時50分 |
定員:8名 申込:当日先着順 マスクの着用・入室時に氏名・連絡先の記入をお願いします。 |
おはなし会 | 幼児・小学生と保護者 | おはなし会 | 5月8日(土曜日) 午後2時30分から2時50分 |
定員:8名 申込:当日先着順 マスクの着用・入室時に氏名・連絡先の記入をお願いします。 |
展示 | 幼児・小学生・中学生 | テーマ展示 「うさぎ だいすき!」 |
3月20日(土曜日)から 4月15日(木曜日) 開館時間中 |
|
展示 | 幼児・小学生・中学生 | テーマ展示 「鳥の本」 |
4月17日(土曜日)から 5月22日(木曜日) 開館時間中 |
西図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 0から3才児と保護者 | おひざにだっこのおはなし会 | 4月2日(金曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:10組程度 申込:当日午前10時30分より受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 0から3才児と保護者 | おひざにだっこのおはなし会 | 4月9日(金曜日) 午前11時から11時25分 |
定員:10組程度 申込:当日午前10時30分より受付(先着順) おはなし会終了後に、エリア支援保育所の保育士さんのお話が聞ける「ほっこりトークタイム」があります |
乳幼児向けおはなし会 | 0から3才児と保護者 | おひざにだっこのおはなし会 | 4月23日(金曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:10組程度 申込:当日午前10時30分より受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 0から3才児と保護者 | おひざにだっこのおはなし会 | 4月30日(金曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:10組程度 申込:当日午前10時30分より受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 0から3才児と保護者 | おひざにだっこのおはなし会 | 5月7日(金曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:10組程度 申込:当日午前10時30分より受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月10日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
|
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月17日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
|
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月24日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
|
おはなし会 | 幼児・小学生 | 英語のおはなし会 | 4月28日(水曜日) 午後4時から4時20分 |
|
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 5月8日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
|
その他 | どなたでも | おもちゃ病院出張所 | 4月4日(日曜日) 午前9時30分から正午 |
西区「児玉おもちゃ病院」(代表:岩尾秀樹氏)が出張診療。 こわれたおもちゃの修理をします。 毎月第1日曜日に開設。 |
その他 | どなたでも | おもちゃ病院出張所 | 5月2日(日曜日) 午前9時30分から正午 |
西区「児玉おもちゃ病院」(代表:岩尾秀樹さん)が出張診療。 こわれたおもちゃの修理をします。 毎月第1日曜日に開設。 |
その他 | 小学1・2年生 | 子ども読書の日記念 春のとしょかんくらぶ |
5月1日(土曜日) 10時から11時30分 |
定員:10名 申込:4月17日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
山田図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 0歳10カ月から3歳と保護者 | ちいさいおはなし会 "すくすく" |
4月8日(木曜日) 【1】午前11時から11時15分 【2】午前11時30分から11時45分 |
定員:各回4組 申込:3月25日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) "すくすく"4月分4回の受付開始。 1家族1回まで。 |
乳幼児向けおはなし会 | 0歳10カ月から3歳と保護者 | ちいさいおはなし会 "すくすく" |
4月22日(木曜日) 【1】午前11時から11時15分 【2】午前11時30分から11時45分 |
定員:各回4組 申込:3月25日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) "すくすく"4月分4回の受付開始。 1家族1回まで。 |
乳幼児向けおはなし会 | 0歳10カ月から3歳と保護者 | ちいさいおはなし会 "すくすく" |
5月13日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時45分 【2】午前11時から11時15分 |
定員:4組 申込:4月22日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) "すくすく"5月分4回の受付開始。 1家族1回まで。 ※5月より時間が変わります。 |
乳幼児向けおはなし会 | 0歳10カ月から3歳と保護者 | ちいさいおはなし会 "すくすく" |
5月27日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時45分 【2】午前11時から11時15分 |
定員:4組 申込:4月22日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) "すくすく"5月分4回の受付開始。 1家族1回まで。 ※5月より時間が変わります。 |
おはなし会 | 4歳から小学生 | みんなのおはなし会 "よむよむ" |
4月3日(土曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:先着8名 |
おはなし会 | 4歳から小学生 | 子ども読書の日記念 みんなのおはなし会 "よむよむ" |
4月17日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:先着8名 |
おはなし会 | 4歳から小学生 | みんなのおはなし会 "よむよむ" |
5月1日(土曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:先着8名 ※5月より時間が変わります。 |
工作教室 | 4歳から小学生 (2年生以下は保護者同伴) |
子ども読書の日記念工作 「絵本カバーでバックを作ろう!」 |
4月24日(土曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時10分から11時30分 |
定員:各回8名 申込:4月17日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付 絵本のカバーでバックを作るよ。きみだけのおきにいりを作ろう? |
わらべうた | 0歳から1歳半と保護者 | 赤ちゃんのわらべうた | 4月9日(金曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時10分から11時30分 |
定員:各回4組 申込:4月2日(金曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
わらべうた | 0歳から1歳半と保護者 | 赤ちゃんのわらべうた | 5月14日(金曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時10分から11時30分 |
定員:各回4組 申込:5月7日(金曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
展示 | 一般 | 東日本大震災10年企画展 | 3月20日(土曜日)から 4月15日(木曜日) |
東日本大震災から10年にあたり、「おとつむぎネット」西区在住の胡弓演奏家・製作家 石田音人さんから被災地の写真をお借りして展示をします。 |
その他 | どなたでも | 「おもちゃ病院出張所」 | 4月18日(日曜日) 午前9時30分から正午 |
西区「児玉おもちゃ病院」(代表:岩尾秀樹氏)が出張診療。 こわれたおもちゃの修理をします。 毎月第3日曜日に開設。 |
中村図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 0歳から就園前の乳幼児と保護者 | ちいさなおはなし会 | 4月1日(木曜日) 【1】午前11時から11時15分 【2】午前11時30分から11時45分 |
定員:各回2組 申込:当日先着順 |
乳幼児向けおはなし会 | 0歳から就園前の乳幼児と保護者 | ちいさなおはなし会 | 4月8日(木曜日) 【1】午前11時から11時15分 【2】午前11時30分から11時45分 |
定員:各回2組 申込:当日先着順 |
乳幼児向けおはなし会 | 0歳から就園前の乳幼児と保護者 | ちいさなおはなし会 | 4月15日(木曜日) 【1】午前11時から11時15分 【2】午前11時30分から11時45分 |
定員:各回3組 申込:当日先着順 |
乳幼児向けおはなし会 | 0歳から就園前の乳幼児と保護者 | ちいさなおはなし会 | 4月22日(木曜日) 【1】午前11時から11時15分 【2】午前11時30分から11時45分 |
定員:各回3組 申込:当日先着順 |
乳幼児向けおはなし会 | 0歳から就園前の乳幼児と保護者 | ちいさなおはなし会 | 4月29日(木曜日) 【1】午前11時から11時15分 【2】午前11時30分から11時45分 |
定員:各回3組 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 5歳から大人まで | ストーリーテリングの会 | 4月17日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
講師:名古屋ストーリーテリングの会 まほうのおなべ 定員:10名 申込:当日先着順 絵本や紙芝居などを使わずに、昔話などのおはなしを語ります。 |
おはなし会 | 幼児・小学校低学年 | ちいさなおはなし会 | 4月1日(木曜日) 午後4時から4時15分 |
定員:2組 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学校低学年 | ちいさなおはなし会 | 4月10日(土曜日) 午後2時から2時15分 |
定員:2組 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学校低学年 | ちいさなおはなし会 | 4月15日(木曜日) 午後4時から4時15分 |
定員:3組 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学校低学年 | 子ども読書の日記念 おはなし会 |
4月24日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
定員:10名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学校低学年 | ちいさなおはなし会 | 5月8日(土曜日) 午後2時から2時15分 |
定員:3組 申込:当日先着順 |
工作教室 | 幼児・小学校低学年 | つくってあそぼう | 4月22日(木曜日) 午後3時45分から4時15分 |
定員:10名 申込:当日先着順 |
一般向け講座 | 一般向け | 中村区「緑のカーテン」栽培講座 | 5月28日(金曜日) 【1】午前10時から11時 【2】午後2時から3時 |
講師:名古屋市みどりの協会 定員:各回10名 申込:4月23日(金曜日)午前9時から、西区公害対策室にて、電話またはFAXにて受付 申込・問合せ先:〒451-8508 西区花の木二丁目18-1 西区公害対策室 電話:523-4613・FAX:523-4634 解りやすい解説で、初めての方でも安心して取り組めます。 |
瑞穂図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児から | ちいさいひとむけおはなし会 | 4月8日(木曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:6組 申込:当日午前10時から電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児から | ちいさいひとむけおはなし会 | 4月22日(木曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:6組 申込:当日午前10時から電話受付(先着順) |
おはなし会 | 5歳以上 | ストーリーテリングのおはなし会 | 4月17日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:6組 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 乳幼児から | 英語でおはなし会 | 4月15日(木曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:6組 申込:当日午前10時から電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | みんなのおはなし会 | 4月10日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:6組 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | 瑞穂図書館・名古屋女子大学図書館コラボ企画 「学生ボランティアによるおはなし会」 |
4月17日(土曜日) 午後2時から2時20分 |
定員:6組 申込:当日午前10時から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | みんなのおはなし会 | 4月24日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:6組 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | みんなのおはなし会 | 5月8日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:6組 申込:当日先着順 |
熱田図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | おはなし会 | 4月22日(木曜日) 【1】午前10時20分から10時35分 【2】午前11時から11時15分 |
定員:各回12名 申込:当日先着順 【1】【2】は同内容 参加は1回のみ。マスク着用 |
おはなし会 | 5歳以上 | ストーリー・テリングの会 | 4月3日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
講師・語り手:「まほうのおなべ」会員 定員:12名 申込:当日先着順 マスク着用 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月10日(土曜日) 午後2時から2時20分 |
定員:12名 申込:当日先着順 マスク着用 |
おはなし会 | 5歳以上 | ストーリー・テリングの会 | 5月1日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
講師・語り手:「まほうのおなべ」会員 定員:12名 申込:当日先着順 マスク着用 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | 子ども読書の日記念 おはなし会 |
4月24日(土曜日) 午後2時から2時20分 |
定員:12名 申込:当日先着順 マスク着用 参加者(子ども)には参加賞進呈 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 5月8日(土曜日) 午後2時から2時20分 |
定員:12名 申込:当日先着順 マスク着用 |
一般向け講座 | 一般 | 図書館で健康体操 | 4月15日(木曜日) 【1】午前10時から10時30分 【2】午前10時40分から11時10分 |
講師:鳥居 亮さん、佐藤雅紀さん(理学療法士)
定員:各回18名 費用:無料 申込:4月8日(木曜日)午前11時から来館受付(先着順)電話不可 マスク着用 月2回程度の不定期連続講座 理学療法士による健康に関するお話とご自宅でできる簡単な体操のコツなどを紹介、関連図書の展示をします。 |
一般向け講座 | 一般 | 図書館で健康体操 | 4月28日(水曜日) 【1】午前10時から10時30分 【2】午前10時40分から11時10分 |
講師:鳥居 亮さん、佐藤雅紀さん(理学療法士)
定員:各回18名 費用:無料 申込:4月21日(水曜日)午前11時から来館受付(先着順)電話不可 マスク着用 月2回程度の不定期連続講座 理学療法士による健康に関するお話とご自宅でできる簡単な体操のコツなどを紹介、関連図書の展示をします。 |
その他 | 幼児・小学生 | 子ども読書の日記念 みんなでブックツリーを作ろう! | 4月17日(土曜日)から 5月9日(日曜日) 開館時間中 |
4月23日は「子ども読書の日」です。 期間中に熱田図書館を利用した小学生以下の方に若葉のかたちをした用紙をお渡しします。 大好きな本やおすすめしたい本の題名・シリーズ名を書いてください。「本の若葉」で図書館にブックツリーを作ります。 1人1枚まで。ブックツリーの掲示は5月20日(木曜日)まで。 |
中川図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 乳幼児おはなし会 | 4月8日(木曜日) 【1】午前11時から11時20分 【2】午前11時30分から11時50分 |
定員:各回18名 申込:当日先着順 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 乳幼児おはなし会 | 4月22日(木曜日) 【1】午前11時から11時20分 【2】午前11時30分から11時50分 |
定員:各回18名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児、小学生、保護者 | 親子で楽しむ絵本の世界(子ども読書の日記念) | 4月24日(土曜日) 【1】午後1時30分から2時 【2】午後2時30分から3時 |
講師:こぶしの会 定員:各回14名 費用:無料 申込:4月11日(日曜日)午前9時30分から来館受付、10時から電話受付(先着順) 【1】【2】の内容は同じです。どちらかにお申込みください。 |
おはなし会 | 幼児と小学生 | おはなし会 | 4月3日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:18名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児と小学生 | おはなし会 | 4月17日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:18名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児と小学生 | おはなし会 | 5月1日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:18名 申込:当日先着順 |
その他 | 幼児・小学生 | 子ども読書の日記念 「みんなのおすすめ本」 |
4月17日(土曜日)から 5月7日(金曜日) |
申込:不要 あなたのおすすめの本を教えてください。 図書館でくばる紙に書いてもってきてくれたら図書館にはり出します。 |
その他 | 一般 | 本の修理サロン | 4月15日(木曜日) 午後2時30分から3時30分 |
定員:3名 申込:当日先着順 図書館のこわれた本を修理していただくサロンです。 かんたんな修理方法をお伝えします。 持ち物不要。 お気軽にご参加ください。 |
富田図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児・保護者 | 赤ちゃんと楽しむおはなし会 | 4月10日(土曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時から11時20分 |
定員:各回10名 申込:当日先着順 費用:無料 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 赤ちゃんからのおはなし会 | 4月22日(木曜日) 【1】10時30分から10時50分 【2】11時から11時20分 |
定員:各回10名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | 「子ども読書の日」記念おはなし会 | 4月24日(土曜日) 午前10時30分から11時 |
定員:10名 申込:当日先着順 |
工作教室 | 一般 | すてきな和柄の手帳はいかが? | 4月25日(日曜日) 午前10時30分から正午 |
定員:10名 費用:200円(材料費) 申込:4月17日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 表紙も中身も選べる和柄模様のオリジナル手帳を作る。 |
その他 | 小学生・親子 | 図書館でお仕事体験 | 4月29日(木曜日) 【1】午後1時30分から2時30分 【2】午後3時から4時 |
定員:各回2組4名 申込:4月11日(日曜日)午前9時30分から4月17日(土曜日)午後7時まで来館・電話受付(応募多数の場合、抽選) 内容:図書館のお仕事体験と普段入ることができないバックヤードの見学を行います。 小学生を含む親子ペアでお申込み下さい。 申込は1組1回までです。 |
その他 | 幼児・小学生 | GWスタンプラリーin富田図書館 | 4月24日(土曜日)から 5月5日(水曜日) 開館時間中 |
定員:スタンプ帳配布枚数100枚 期間中に富田図書館で本を3冊借りたらスタンプ1つもらえます。 スタンプが2つそろったら、記念品をプレゼントします。 4月24日(土曜日)の「子ども読書の日」記念おはなし会に参加でもスタンプが1つもらえます。 |
その他 | 来館者全員 | サクラサク | 3月20日(土曜日)から 4月9日(金曜日) 午前9時30分から7時 |
費用:無料 内容:桜の花びら型の用紙におすすめしたい本のタイトルを書いてもらいます。 後日、人気のあったタイトルを集めて書架にディスプレイし、併せて本の展示を行います。 |
港図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 乳幼児向けおはなし会 | 4月7日(水曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:6組 費用:無料 申込:受付は終了しました |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 乳幼児向けおはなし会 | 4月14日(水曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:6組 費用:無料 申込:受付は終了しました |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 乳幼児向けおはなし会 | 4月21日(水曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:6組 費用:無料 申込:受付は終了しました |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 乳幼児向けおはなし会 | 4月28日(水曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:6組 費用:無料 申込:3月16日(火曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | 子ども読書の日記念 幼児・小学生向けおはなし会 |
4月17日(土曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:6組 費用:無料 申込:当日先着順 ささやかなプレゼントがあります。 |
展示 | 幼児から大人 | テーマ展示 「よむ・きく・かたる むかしばなし 」 |
4月17日(土曜日)から 5月20日(木曜日) 開館時間中 |
|
展示 | テーマ展示 「岩波少年文庫70年!」 |
3月20日(土曜日)から 4月15日(木曜日) 開館時間中 |
||
その他 | 幼児・小学生・親子 | 子ども読書の日記念 読書こいのぼり | 4月17日(土曜日)から 4月30日(金曜日) 開館時間中 |
自分の好きな本を、こいのぼり型の用紙に書いて、好きな色をぬろう。 ※展示は5月5日(水曜日・祝日)まで |
南陽図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 赤ちゃんむけのおはなし会 | 4月8日(木曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:4組 申込:当日10分前から先着順 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 子ども読書の日記念赤ちゃんむけのおはなし会 | 4月22日(木曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:4組 申込:当日10分前から先着順 |
おはなし会 | 幼児から小学生 | 子ども読書の日記念 おはなし会 |
4月17日(土曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:4組 申込:当日10分前から先着順 |
展示 | 一般 | テーマ展示 「時間がなくてもたのしめる!」 |
3月20日(土曜日)から 4月15日(木曜日) 開館時間中 |
|
展示 | 一般 | テーマ展示 「いつもの毎日を「ちょこっと」よくする本」 |
3月20日(土曜日)から 4月15日(木曜日) 開館時間中 |
|
展示 | 一般 | テーマ展示 「(テーマ未定)」 |
4月17日(土曜日)から 5月20日(木曜日) 開館時間中 |
|
展示 | 幼児・小学生 | テーマ展示 「(テーマ未定)」 |
4月17日(土曜日)から 5月20日(木曜日) 開館時間中 |
南図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
おはなし会 | 乳幼児と保護者 | ぴよぴよおはなし会 | 4月1日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 (【1】が定員になった場合のみ) 【2】午前11時から11時20分 |
定員:各回5組 申込:3月25日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 乳幼児と保護者 | ぴよぴよおはなし会 | 5月13日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 (【1】が定員になった場合のみ) 【2】午前11時から11時20分 |
定員:各回5組 申込:5月7日(金曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | みんなのおはなし会 | 4月10日(土曜日) 午前11時から11時45分 |
定員:10名 申込:当日先着順(開始10分前受付) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | 子ども読書の日記念みんなのおはなし会 | 4月24日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
定員:10名 申込:当日先着順(開始10分前受付) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | みんなのおはなし会 | 5月8日(土曜日) 午前11時から11時45分 |
定員:10名 申込:当日先着順(開始10分前受付) |
わらべうた | 乳幼児と保護者 | わらべうたぴよぴよ | 4月15日(木曜日) 午前10時30分から11時 |
講師:内藤久実子氏 定員:5組 申込:4月8日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) わらべうたであそびましょう |
一般向け講座 | 一般 | ちくちく手づくりの会 | 4月23日(金曜日) 午前10時から正午 |
講師:浅野栄美代氏 定員:15名 費用:500円程度 申込:4月13日(火曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 「かしわもち」をつくろう 持ち物:針 もめん糸(白・黒) はさみ 鉛筆 *託児はありませんがお子さんづれでどうぞ |
その他 | 幼児・小学生と保護者 | 名南おもちゃの病院 | 4月18日(日曜日) 午前9時30分から午後2時30分 |
こわれたおもちゃの修理をします 当日、参加者名簿にご記入いただきます マスクをご着用ください 参加者が集中した場合、お待ちいただくことがあります |
守山図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児 | ちいさいひと(乳幼児)向けおはなし会 | 4月1日(木曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:5組 申込:3月16日(火曜日)午前10時30分から来館・電話受付(先着順) 4月分3回の受付開始 1家族1回まで |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児 | ちいさいひと(乳幼児)向けおはなし会 | 4月9日(金曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:5組 申込:受付は終了しました 4月分3回の受付開始 1家族1回まで |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児 | ちいさいひと(乳幼児)向けおはなし会 | 4月23日(金曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:5組 申込:3月16日(火曜日)午前10時30分から来館・電話受付(先着順) 4月分3回の受付開始 1家族1回まで |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児 | ちいさいひと(乳幼児)向けおはなし会 | 5月14日(金曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:5組 申込:受付は終了しました 5月分2回の受付開始 1家族1回まで |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児 | ちいさいひと(乳幼児)向けおはなし会 | 5月28日(金曜日) 午前10時30分から10時50分 |
定員:5組 申込:4月15日(木曜日)午前10時30分から来館・電話受付(先着順) 5月分2回の受付開始 1家族1回まで |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月3日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:10名(付添含む) 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月10日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:10名(付添含む) 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月17日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:10名(付添含む) 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | 子ども読書の日記念 おはなし会 |
4月24日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:10名(付添含む) 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 5月1日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:10名(付添含む) 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 5月8日(土曜日) 午後2時30分から3時 |
定員:10名(付添含む) 申込:当日先着順 |
工作会 | 幼児・小学生(幼児は保護者同伴) | 子ども読書の日記念行事 「えほんのカバーでバッグをつくろう」 |
4月24日(土曜日) 午前10時から随時 (材料がなくなり次第終了) |
定員:20名 申込:当日先着順 |
志段味図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児・保護者 | よちよちおはなし会 | 4月1日(木曜日) 午後1時00分から1時20分 |
定員:5組 申込:3月25日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 新型コロナウイルス感染防止のため、館内でのマスクの着用・来館前の体調チェックをお願いします。 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児・保護者 | 赤ちゃんからのおはなし会 | 4月8日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時10分から11時30分 |
定員:各回5組 申込:4月1日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 新型コロナウイルス感染防止のため、館内でのマスクの着用・来館前の体調チェックをお願いします。 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児・保護者 | よちよちおはなし会 | 4月15日(木曜日) 午後1時から1時20分 |
定員:5組 申込:4月8日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 新型コロナウイルス感染防止のため、館内でのマスクの着用・来館前の体調チェックをお願いします。 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児・保護者 | 赤ちゃんからのおはなし会 | 4月22日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時10分から11時30分 |
定員:各回5組 申込:4月15日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 新型コロナウイルス感染防止のため、館内でのマスクの着用・来館前の体調チェックをお願いします。 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児・保護者 | 赤ちゃんからのおはなし会 | 5月13日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時10分から11時30分 |
定員:各回5組 申込:5月7日(金曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 新型コロナウイルス感染防止のため、館内でのマスクの着用・来館前の体調チェックをお願いします。 |
おはなし会 | 幼児から小学生・保護者 | 春のスペシャルおはなし会 | 4月29日(木曜日) 午後2時から2時30分 |
定員:5組 申込:4月15日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 新型コロナウイルス感染防止のため、館内でのマスクの着用・来館前の体調チェックをお願いします。 |
おはなし会 | 幼児から一般 | 英語でおはなし会 | 5月15日(土曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時00分から11時20分 |
定員:12名 申込:5月8日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 5歳以上 | 館長が読むむかし話 -15分のタイムトリップ- |
4月2日(金曜日) 午後3時から3時15分 |
定員:3名 申込:当日先着順 |
おはなし会 | どなたでも | かんちょうのおはなし会 | 4月24日(土曜日) 午前11時から11時20分 |
定員:5組 申込:4月17日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 新型コロナウイルス感染防止のため、館内でのマスクの着用・来館前の体調チェックをお願いします。 |
おはなし会 | どなたでも | しゅわしゅわおはなし会 | 5月15日(土曜日) 午後1時30分から2時 |
定員:12名 申込:5月8日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
工作会 | 幼児から小学生・保護者 | おはなしと工作会 | 4月10日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
定員:5組 申込:4月3日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 新型コロナウイルス感染防止のため、館内でのマスクの着用・来館前の体調チェックをお願いします。 |
工作会 | 幼児から小学生・保護者 | おはなしと工作会 | 5月8日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
定員:5組 申込:5月1日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 新型コロナウイルス感染防止のため、館内でのマスクの着用・来館前の体調チェックをお願いします。 |
工作会 | どなたでも | アンドリュー先生の紙ヒコーキ教室 | 5月23日(日曜日) 午後1時30分から2時30分 |
講師:アンドリュー・デュアー氏 定員:5組 申込:5月9日(日曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
一般向け講座 | どなたでも | 人気作家が教える物語のつくりかた | 4月24日(土曜日) 午後2時から3時30分 |
講師:太田忠司氏 定員:15名 申込:4月10日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) 新型コロナウイルス感染防止のため、館内でのマスクの着用・来館前の体調チェックをお願いします。 |
展示 | 幼児から一般 | 「本の帯コンクール」 優秀作品巡回展 |
5月1日(土曜日)から 5月9日(日曜日) 開館時間中 |
緑図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | おはなし会よちよち | 4月1日(木曜日) 【1】午前11時から11時20分 【2】午前11時30分から11時50分 |
定員:各回親子3組 申込:3月25(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | おはなし会よちよち | 4月15日(木曜日) 【1】午前11時から11時20分 【2】午前11時30分から11時50分 |
定員:各回親子3組 申込:4月8(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | おはなし会よちよち | 4月22日(木曜日) 【1】午前11時から11時20分 【2】午前11時30分から11時50分 |
定員:各回親子3組 申込:4月15日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 5歳以上 | おはなし会(ストーリーテリング) | 4月3日(土曜日) 午後2時から2時20分 |
定員:6名 申込:3月27日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 5歳以上 | おはなし会(ストーリーテリング) | 5月1日(土曜日) 午後2時から2時20分 |
定員:6名 申込:4月24日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | みんなのおはなし会 | 4月1日(木曜日) 午後4時から4時20分 |
定員:6名 申込:3月25日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | みんなのおはなし会 | 4月15日(木曜日) 午後4時から4時20分 |
定員:6名 申込:4月8日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
展示 | 幼児から一般 | 「本の帯コンクール」 優秀作品巡回展 |
4月10日(土曜日)から 4月18日(日曜日) 開館時間中 |
|
その他 | 赤ちゃんタイム | 4月15日(木曜日) 午前10時30分から午後0時30分 |
小さなお子様連れの方にも気兼ねなく図書館を利用していただけるよう"赤ちゃんタイム"を設けます。 時間中は、お子様に絵本の読み聞かせをしたり、会話をしながら本選びをしていただけます。 おすすめの本を集めた「子育て支援出張本棚」も用意いたします。 |
徳重図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児(0から1歳6カ月)と保護者 | おはなし会(乳幼児向け) | 4月8日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時45分 【2】午前11時から11時15分 |
定員:各回5組 申込:3月25日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児(0から1歳6カ月)と保護者 | おはなし会(乳幼児向け) | 5月13日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時45分 【2】午前11時から11時15分 |
定員:各回5組 申込:4月29日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児(0から3歳)と保護者 | ZOOMで楽しむ!おはなし会 | 4月22日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時30分から11時50分 |
定員:各回5組 申込:4月11日(日曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児(1歳7カ月から3歳)と保護者 | おはなし会(乳幼児向け) | 4月8日(木曜日) 午前11時30分から11時45分 |
定員:5組 申込:3月25日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児(1歳7カ月から3歳)と保護者 | おはなし会(乳幼児向け) | 5月13日(木曜日) 午前11時30分から11時45分 |
定員:5組 申込:4月29日(木曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生と保護者 | おはなし会(幼児・小学生向け) | 4月24日(土曜日) 【1】午後1時30分から1時45分 【2】午後2時から2時15分 【3】午後2時30分から2時45分 【4】午後3時から3時15分 |
定員:各回5組 申込:4月10日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生と保護者 | おはなし会(幼児・小学生向け) | 5月22日(土曜日) 【1】午後1時30分から1時45分 【2】午後2時から2時15分 【3】午後2時30分から2時45分 【4】午後3時から3時15分 |
定員:各回5組 申込:5月8日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
工作教室 | 小学生以上の児童 | ブックカバーを作ろう | 4月10日(土曜日) 午後1時30分から2時30分 |
定員:10名 費用:100円 申込:3月27日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
一般向け講座 | 2か月から小学生未満の児童とその保護者 | ベビーマッサージ教室 | 5月15日(土曜日) 午前10時30分から11時30分 |
講師:ベビーマッサージ講師/保育士 中條初恵氏 定員:5組 申込:5月1日(土曜日)午前9時30分から来館・電話受付(先着順) |
展示 | 大解剖!徳重図書館 | 3月31日(水曜日)から 4月11日(日曜日) |
展示のほかに、利用者が自身のおすすめ本を書いて貼れる場所を用意します |
名東図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 小さい子向けおはなし会 | 4月8日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時20分から11時40分 |
定員:各回6組 申込:3月25日(木曜日)午前9時30分から来館受付、10時から電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 小さい子向けおはなし会 | 4月21日(水曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時20分から11時40分 |
定員:各回6組 申込:4月7日(水曜日)午前9時30分から来館受付、10時から電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 小さい子向けおはなし会 | 4月22日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時20分から11時40分 |
定員:各回6組 申込:4月8日(木曜日)午前9時30分から来館受付、10時から電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 小さい子向けおはなし会 | 5月13日(木曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時20分から11時40分 |
定員:各回6組 申込:4月29日(木曜日・祝日)午前9時30分から来館受付、10時から電話受付(先着順) |
乳幼児向けおはなし会 | 乳幼児と保護者 | 小さい子向けおはなし会 | 5月19日(水曜日) 【1】午前10時30分から10時50分 【2】午前11時20分から11時40分 |
定員:各回6組 申込:5月5日(水曜日・祝日)午前9時30分から来館受付、10時から電話受付(先着順) |
おはなし会 | 3歳以上の子どもと保護者(小学生以上は子どもだけの参加も可) | おはなし会 | 4月8日(木曜日) 午後4時から4時30分 |
定員:6組 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 3歳以上の子どもと保護者(小学生以上は子どもだけの参加も可) | 子ども読書の日記念 おはなし会 |
4月15日(木曜日) 午後4時から4時30分 |
定員:6組 申込:当日先着順 かわいいプレゼントあり |
おはなし会 | 3歳以上の子どもと保護者(小学生以上は子どもだけの参加も可) | 子ども読書の日記念 おはなし会 |
4月22日(木曜日) 午後4時から4時30分 |
定員:6組 申込:当日先着順 かわいいプレゼントあり |
おはなし会 | 3歳以上の子どもと保護者(小学生以上は子どもだけの参加も可) | かみしばいのおはなし会 | 4月24日(土曜日) 午前10時30分から11時 |
定員:10組 申込:当日先着順 紙芝居をたっぷり楽しむおはなし会です。 |
おはなし会 | 3歳以上の子どもと保護者(小学生以上は子どもだけの参加も可) | 英語でおはなし会 | 4月21日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:6組 申込:当日先着順 |
おはなし会 | 5歳以上から一般(小学生以下は保護者同伴) | 耳でたのしむおはなし会 | 4月24日(土曜日) 午後2時から2時30分 |
定員:10組 申込:当日先着順 絵本や紙芝居を使わず、耳だけで楽しむおはなし会です。大人の方もどうぞ! |
天白図書館
種類 | 対象 | 行事名 | 日時 | 備考 |
おはなし会 | 幼児・小学生 | おはなし会 | 4月14日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:6組 申込:4月11日(日曜日)午前10時から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | 子ども読書の日記念 おはなし会 |
4月21日(水曜日) 午後3時30分から4時 |
定員:6組 申込:4月11日(日曜日)午前10時から来館・電話受付(先着順) |
おはなし会 | 幼児・小学生 | むかしばなしの会 | 4月24日(土曜日) 午前11時から11時30分 |
講師:おはなしピピンの会 定員:6組 申込:4月11日(日曜日)午前10時から来館・電話受付(先着順) 絵本や紙芝居を使わずに声だけでお話(ストーリーテリング)を聞いて楽しむ会です。 お話「あなのはなし」ほか |
その他 | どなたでも | レトロなクイズでリフレッシュ!第23弾 | 3月20日(土曜日)から 4月15日(木曜日) 開館時間中 |
なつかしい昭和の時代をテーマにクイズを3問。 答えはすべて館内のどこかに。 「かぼっち」を探すと見つかります。 大人の方、大歓迎。 ささやかなプレゼントあり(先着順)。 |
その他 | レトロなクイズでリフレッシュ! | 4月17日(土曜日)から 5月20日(木曜日) 開館時間中 |
なつかしい昭和の時代をテーマにクイズを3問。 答えはすべて館内のどこかに。 「かぼっち」を探すと見つかります。 大人の方、大歓迎。 ささやかなプレゼントあり(先着順)。 |