蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 2010322879 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
S188/00182/ |
| 書名 |
新鸞の悲痛 |
| 著者名 |
野依秀市/著
|
| 出版者 |
世界仏教協会
|
| 出版年月 |
1960 |
| ページ数 |
204p |
| 大きさ |
17cm |
| 一般注記 |
付.歎異抄 |
| 分類 |
188
|
| 書誌種別 |
6版和書 |
| タイトルコード |
1009940052906 |
| 要旨 |
この病気は、もう治らない。それでも、僕は仕事を続ける。43歳、ステージ4、脳への多発転移―1000人のがん患者を看取った医師が、がんになって初めて見えた風景。 |
| 目次 |
1章 宣告(母の古希を祝うパーティー 「これ、僕の写真ですか」 ほか) 2章 医師の道へ(小学校の卒業文集に書かれた「将来の自分」 中学受験に挑戦 ほか) 3章 死について思うこと(「集大成を見せろ」という内なる声 「その日」を待つ死刑囚たちの心理 ほか) 4章 生きてきたように(人生の「ラストシーン」をどう演出するか 残り短い人生でも欲望の赴くままには生きられない ほか) 5章 最高の人生に向かって(抗がん剤治療がスタート 余命の告知をめぐる考え方 ほか) 医師を目指す高校生に向けたメッセージ |
内容細目表:
前のページへ