感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 0 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

60分で名著快読クラウゼヴィッツ『戦争論』 (日経ビジネス人文庫)

書いた人の名前 川村康之/著
しゅっぱんしゃ 日本経済新聞出版社
しゅっぱんねんげつ 2014.9
本のきごう 391/00669/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 西2132151545一般和書一般開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3911

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 391/00669/
本のだいめい 60分で名著快読クラウゼヴィッツ『戦争論』 (日経ビジネス人文庫)
書いた人の名前 川村康之/著
しゅっぱんしゃ 日本経済新聞出版社
しゅっぱんねんげつ 2014.9
ページすう 313p
おおきさ 15cm
シリーズめい 日経ビジネス人文庫
シリーズかんじ か11-1
ISBN 978-4-532-19740-7
ちゅうき 「クラウゼヴィッツの戦争論」(ナツメ社 2004年刊)の改題,編集
ぶんるい 3911
いっぱんけんめい 戦争論
こじんけんめい Clausewitz,Karl von
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 人類最大の問題ともいえる「戦争」というきわめて複雑な政治的・社会的現象を深く分析し、戦争の本質を理論的・体系的に解説した古典、クラウゼヴィッツの「戦争論」を、図を用いてわかりやすくガイドする。
しょし・ねんぴょう 文献:p307〜308
タイトルコード 1001410048562

ようし 約11年で交わされた1000通以上の書簡を上下巻で収録。シラーがいなければ『ファウスト』は執筆されなかった―。名作誕生の背景にあった二大臣匠による迫真の記録!日本ゲーテ協会・森淑仁前会長によるあとがき、1798年〜1805年の書簡、ゲーテ研究家による詳細な解説、上下巻を網羅した、ゲーテとシラーの作品、人名、地名の索引を収録!
もくじ 一七九八年
一七九九年
一八〇〇年
一八〇一年
一八〇二年
一八〇三年
一八〇四年
一八〇五年〔ほか〕
ちょしゃじょうほう 森 淑仁
 ドイツ文学者、東北大学名誉教授、前日本ゲーテ協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 亮平
 創価大学文学部教授、ヴァイマル・ゲーテ協会、日本独文学会、日本ゲーテ協会等に所属。研究テーマは「18世紀後半のドイツ文学」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平山 令二
 中央大学法学部教授。1996年から2003年まで世界文学会の編集長を務める。日本独文学会所属。研究テーマは「18世紀ドイツ文学」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 貴雄
 創価大学文学部教授。日本ショーペンハウアー協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。