感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ザ・FM

著者名 茂木幹弘/著
出版者 シーズ
出版年月 1986
請求記号 N699/00330/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231706177一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N699/00330/
書名 ザ・FM
著者名 茂木幹弘/著
出版者 シーズ
出版年月 1986
ページ数 192p
大きさ 19cm
ISBN 4-7950-0252-5
一般注記 カバー副書名:読むFM!キミのハートにダイヤル・イン
分類 69904
一般件名 FM放送
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310053183

要旨 森林が地球環境保全のために果たす役割は大きい。世界の森で起こったこと、いま起きていることは?健全な森林の減少はくい止められるのか。15人の英知が森林の未来を探る。
目次 1 特集:苦悩と希望の緑(退耕還林の光と陰
森林劣化を加速させる違法伐採
森林火災で乱される永久凍土と森のメカニズム ほか)
2 トレンド・レビュー(アメリカの保全思想と気候変動政策
違法伐採の実態―インドネシアを中心に
モンゴル極北の森林をまもる(1)―森林の特性と現況 ほか)
3 緑のデータ・テーブル(「ポスト京都」という新たな試練―2005年の温暖化の動き
森林ランドスケープ再生―生態学的修復に関するサラゴサ会議から
社会貢献活動としての国内企業の森林整備 ほか)
著者情報 井上 真
 東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻教授。東京大学農学部卒業。専攻は国際森林環境学、森林社会学、カリマンタン地域研究。森林総合研究所研究員、東京大学大学院農学生命科学研究科森林科学専攻助教授を経て現職。1960年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鷲谷 いづみ
 東京大学大学院農学生命科学研究科教授。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。専攻は保全生態学・植物生態学。1950年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。