感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地図の博物図鑑 (NATIONAL GEOGRAPHIC)

著者名 ベッツィ・メイソン/著 グレッグ・ミラー/著 藤井留美/訳
出版者 日経ナショナルジオグラフィック社
出版年月 2020.8
請求記号 4489/00167/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237801980一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 瑞穂2932583871一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4489/00167/
書名 地図の博物図鑑 (NATIONAL GEOGRAPHIC)
著者名 ベッツィ・メイソン/著   グレッグ・ミラー/著   藤井留美/訳
出版者 日経ナショナルジオグラフィック社
出版年月 2020.8
ページ数 319p
大きさ 28cm
シリーズ名 NATIONAL GEOGRAPHIC
ISBN 978-4-86313-464-5
原書名 原タイトル:All over the map
分類 4489
一般件名 地図-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 15世紀の黙示録図から月面や海底を詳細に描いた地図、紳士の身だしなみの懐中地球儀、人気ドラマの地図まで。美しく魅惑的な地図、海図、図像と、そこに秘められた物語を通じて、地図製作の背景を紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p310〜311
タイトルコード 1002010037383

要旨 従来の史家は“北方系の異質な文化”として、解明できなかった四〜六世紀の新羅とはどんな国だったのか?天馬塚、味鄒王陵、皇南洞九八号墳等、韓国考古学の成果である大発掘による出土品の数々と世界の博物館の品々とを対比させ、深い関係を検証して、正に新羅文化がローマ文化の所産である一大展観を書中に試みた画期的著作。
目次 なぜこの本を書くことになったか
新羅はどのような国であったか
新羅はなぜ中国と国交をもたなかったか
新羅王の王冠の謎
天馬塚の遺構と遺物が示しているもの
衝撃の皇南洞九八号双墳の発掘
微笑するトンボ玉
ケルトの黄金剣の謎
新羅出土のローマン・グラス
圧倒的な陶製リュトン群
新羅はローマ文化の国だった
ローマから新羅への道


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。