ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 3231940895 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
5966/02084/ |
本のだいめい |
ウィーンの優雅なカフェ&お菓子 ヨーロッパ伝統菓子の源流 |
書いた人の名前 |
池田愛美/文
池田匡克/写真
|
しゅっぱんしゃ |
武田ランダムハウスジャパン
|
しゅっぱんねんげつ |
2012.9 |
ページすう |
143p |
おおきさ |
24cm |
ISBN |
978-4-270-00707-5 |
ぶんるい |
59665
|
いっぱんけんめい |
菓子
喫茶店
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
王室御用達の定番ケーキ、老舗カフェの人気のケーキ、話題のカフェで楽しむモダン・スイーツ…。ウィーンのスイーツ120種類を写真で紹介し、秘伝のレシピを一挙公開。カフェ&スイーツ巡りができるMAPも掲載。 |
タイトルコード |
1001210062969 |
ようし |
「どうだい、ボガート?」―トリニダードの下町の一角ミゲル・ストリートでは、呑気なハットの挨拶で今日も一日が始まる。「名前のないモノ」ばかりつくっている大工、「世界で一番すばらしい詩」を書き続けている詩人、実は泣き虫のボクサーに、いかにもうさんくさい学者先生…「いつだって夢想家」の住人たちはみな、風変わりな、でもちょっと切ない人生を懸命に生きている。ノーベル賞作家ナイポールの事実上の処女作、約半世紀の時を経て日本に初登場。行間に漂うあたたかなユーモアとペーソスは、巨匠の知られざる魅力を存分に伝えてくれる。 |
ちょしゃじょうほう |
ナイポール,V.S. 1932年カリブ海の島トリニダードに生まれる。1950年渡英。オックスフォード大学卒業後、創作活動へ。小説作品に、『自由の国にて』(1971、ブッカー賞受賞)など、エッセイに『中心の発見』(1984)、ほか多数。2001年ノーベル文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小沢 自然 1971年生。イギリス・エセックス大学大学院文学部博士課程修了。千葉大学文学部講師。専門は、英語圏文学、ポストコロニアル・スタディーズ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小野 正嗣 1970年生。東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。パリ第8大学文学部博士課程に留学。専門は、カリブ海のフランス語圏現代文学。自身、小説家としても活躍、著作に『水に埋もれる墓』(朝日新聞社、2001年、朝日新人文学賞受賞)、『にぎやかな湾に背負われた船』(朝日新聞社、2002年、三島由紀夫賞受賞)、ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ