感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インターネット時代の表現の自由

著者名 ジェレミー・ハリス・リプシュルツ/著 尾内達也/訳
出版者 皓星社
出版年月 2004.10
請求記号 316/00203/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234549624一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

表現の自由 情報と社会 インターネット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 316/00203/
書名 インターネット時代の表現の自由
著者名 ジェレミー・ハリス・リプシュルツ/著   尾内達也/訳
出版者 皓星社
出版年月 2004.10
ページ数 498,14p
大きさ 20cm
ISBN 4-7744-0369-5
原書名 Free expression in the age of the Internet
分類 3161
一般件名 表現の自由   情報と社会   インターネット
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914045015

要旨 事件やスキャンダルが起きるたびにむし返されるサイバースペースへの規制の動き。安易な妥協や迎合を排して表現の自由をわれわれの手に確保していくための必読書。ニュルンベルク・ファイル/ドラッジ・レポートなど実例多数。
目次 表現の自由の社会コミュニケーション理論―政治とインターネット
表現の自由に関する伝統的法思想の歴史的概観
表現の自由の放送モデル対印刷モデル
表現の自由に対する規範法アプローチ対社会理論アプローチ
司法長官リノ対米国市民自由連合―インターネット時代の法的試金石
ドラッジ・レポートとクリントン・スキャンダル―インターネットの情報内容に関するケース・スタディ
インターネットの情報領域に関する調査
電子メール、リストサーブ、その他の表現の自由の個人的な形態
プライバシー侵害の特殊ケース
デジタル時代の財産権と商業権
国際的な問題の比較
デジタル時代の表現の自由を考えるために


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。