蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237377189 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132419561 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232284592 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332160361 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532185473 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2632290231 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
北 | 2732226846 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
千種 | 2832100958 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2932277516 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
中川 | 3032253910 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
守山 | 3132424221 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
緑 | 3232338032 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
名東 | 3332493505 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
天白 | 3432284960 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
山田 | 4130777453 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
南陽 | 4230871735 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
富田 | 4431364951 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
志段味 | 4530818279 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
徳重 | 4630580266 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/31871/ |
書名 |
すなのたね (講談社の翻訳絵本) |
著者名 |
シビル・ドラクロワ/作
石津ちひろ/訳
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
[25p] |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
講談社の翻訳絵本 |
ISBN |
978-4-06-512487-1 |
原書名 |
原タイトル:Graines de sable |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
サンダルからこぼれ落ちた、さらさらの砂の粒。これをたねみたいにまいたら、何が出てくるのかな? 日差し除けのパラソル? 夏の風を受ける風車? 想像はどんどんひろがって…。 |
タイトルコード |
1001810037130 |
要旨 |
国際共同研究によるNGO版『アジア環境白書』シリーズの第3弾。これからの21世紀におけるアジアの環境問題を考えていくうえで避けては通れない重要テーマを意識的に取り上げ、やや大胆に、かつ先取り的な問題提起を行い、一国単位を超えた「リージョン」(region)という独自な視点にもとづく問題整理と課題提起を新たに試みている。さらに、できる限り具体的な提言や今後に向けての具体的な行動提起をとりまとめている。 |
目次 |
序文 アジアから地球環境「協治」の時代を切り拓く!:「かかわり主義」で公平性の確保を 第1部 テーマ編(軍事活動と環境問題:「平和と環境保全の世紀」をめざして 環境と貿易:環境保全につながる貿易に向けて 農業・食糧と環境:持続可能な農業発展の行方 森林と水田の生物多様性:住民参加に基づく総合的管理の実現を) 第2部 地域・各国編(環日本海地域:環境協力型地域構築への現状と課題 メコン地域:地域全体の市民社会の声を反映する仕組みを アジア内陸地域:生態環境保全と社会経済発展の両立に向けて フォローアップ編) 第3部 データ解説編 |
著者情報 |
井上 真 東京大学大学院農学生命科学研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小島 道一 アジア経済研究所開発研究部研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大島 堅一 立命館大学国際関係学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山下 英俊 東京大学大学院新領域創成科学研究科助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 淡路 剛久 立教大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ