感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

繊維工業経営

著者名 西田博太郎/著
出版者 千倉書房
出版年月 1936
請求記号 #N971/00021/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011308133旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N971/00021/2
書名 繊維工業経営
著者名 西田博太郎/著
出版者 千倉書房
出版年月 1936
ページ数 433p
大きさ 23cm
分類 58609
一般件名 繊維工業
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010123105

要旨 日本人に長く愛読されてきた不朽の古典『論語』。しかしいくら繰り返し読んでも、それを体認し、自らの生活、自らの心に生かさなければ、何の意味もなさない。本書は、東洋学の泰斗が、『論語』の真髄を人生に活かすための方途をわかりやすく説き明かす。活学としての『論語』の味読法を詳説する「論語読みの論語知らず」を始め、「中庸章句」「論語の人間像」「日本と儒教」の4篇の講話を収録。
目次 論語読みの論語知らず(本当に読みたい人のために
活学としての論語)
中庸章句(序論―変わらざる進歩向上の原理
本論―人生に活かす中庸)
論語の人間像(時代背景
此の時代の人物の種々相 ほか)
日本と儒教(日本民族には創造力がないか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。