蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
東 | 2432314165 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
回顧入江泰吉の仕事
入江泰吉/写真,…
昭和の奈良大和路 : 入江泰吉の原…
入江泰吉/写真,…
東大寺美の小箱 : 杉本健吉画文集
杉本健吉/絵,東…
仏教新世紀 : 鎌倉の祖師たち
塚本善隆/[著]…
入江泰吉と歩く大和路仏像巡礼
入江泰吉/写真,…
「般若心経」講義上
紀野一義/著
「般若心経」講義下
紀野一義/著
入江泰吉大和路巡礼
入江泰吉/著
法隆寺
田中昭三/文,入…
東大寺
田中昭三/文,入…
入江泰吉私の大和路秋冬紀行
入江泰吉/写真・…
入江泰吉私の大和路 : 春夏紀行
入江泰吉/写真・…
般若心経・金剛般若経
中村元/訳註,紀…
アサイゲルマニウム・光
紀野一義/編,漆…
般若心経・金剛般若経
中村元/訳註,紀…
新・日本仏像100選
町田甲一/編,入…
人生は捨てたもんじゃない
紀野一義/著
明恵上人 : 静かで透明な生き方
紀野一義/著
「般若心経」を読む
紀野一義/[ほか…
万葉の詩
入江泰吉/[撮影…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
愛と苦悩の手紙 君を思い、思うことあり (河出文庫) |
著者名 |
太宰治/著
亀井勝一郎/編
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
1コンテンツ |
シリーズ名 |
河出文庫 |
一般注記 |
底本:河出文庫 2019年刊 |
分類 |
9156
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
戦中、敗戦という非常時下で、苦悩呻吟し、しかし一筋に書いていくことに励み、友人後輩を励まし酒に誘い、豹変的民主主義に憤り、日本虚無派を標榜し…。太宰治が編集者や師、友人、妻へ宛てた手紙101通を収録する。 |
タイトルコード |
1002310016295 |
要旨 |
数十年前、修学旅行で古都を訪れた世代。その世代が今、ビジネスの世界で厳しい立場に立たされている。物静かに語りかけてくる仏像を再訪し、安らぎを求める人々が増えているのは、どこか暗示的である。本書は、大戦により家族と財を喪った著者が、仏たちと交わした会話の記録であり、名写真家が凛とした仏の姿を写し出した、現代人に心の潤いを与える一冊である。 |
目次 |
奈良のほとけ(悲しみの光背―薬師寺東院堂聖観音 第三の眼―東大寺三月堂不空羂策観音 重く暗い美貌のひと―法華寺十一面観音 ほか) 京都のほとけ(きびしさの底に流れるもの―神護寺薬師如来 欺され給うなよ―浄瑠璃寺吉祥天 閑雅なるみ仏―法界寺阿弥陀如来 ほか) 飛鳥のほとけ(無条件のやさしさこそ―法隆寺文殊菩薩 光音天のごとく―法隆寺天蓋飛天 西瓜の仏さま―法輪寺虚空蔵菩薩 ほか) |
内容細目表:
前のページへ