ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
316/00127/ |
本のだいめい |
テロル機械 (エートル叢書) |
書いた人の名前 |
ローラン・ディスポ/著
村沢真保呂/訳
信友建志/訳
|
しゅっぱんしゃ |
現代思潮新社
|
しゅっぱんねんげつ |
2002.04 |
ページすう |
352p |
おおきさ |
20cm |
シリーズめい |
エートル叢書 |
シリーズかんじ |
13 |
ISBN |
4-329-01013-5 |
はじめのだいめい |
La machine a terreur |
ぶんるい |
3164
|
いっぱんけんめい |
テロリズム
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
年表:p340〜343 |
タイトルコード |
1009912009565 |
ようし |
テロリズムの起源はフランス革命にある!元新左翼活動家であったフランスの歴史家=ジャーナリストによって70年代に書かれた本書は、いまなお現代のテロリズム情勢を思考するための必読書である。 |
もくじ |
第1部 「テロリストだって?」(概念の誕生 三つの解読格子 ほか) 第2部 テロル機械(国家機械 政治の熱力学 ほか) 第3部 殺人許可証(法の衝突 ティラノクトン ほか) 第4部 ドイツモデル(惨めなドイツ フランスの動員 ほか) 第5部 結論(抵抗 第三の耳と三つの耳) |
ないよう細目表:
前のページへ