感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

しかけのあるブックデザイン

著者名 グラフィック社編集部/編
出版者 グラフィック社
出版年月 2007.7
請求記号 022/00090/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231624283一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

グラフィック社編集部

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/03069/
書名 誤解だらけの「食の安全」 (日経プレミアシリーズ)
著者名 有路昌彦/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2014.7
ページ数 196p
大きさ 18cm
シリーズ名 日経プレミアシリーズ
シリーズ巻次 252
ISBN 978-4-532-26252-5
分類 49854
一般件名 食品衛生
書誌種別 一般和書
内容紹介 無添加なら安全? 外国産牛肉は危険? 手作りの落とし穴とは? 食品添加物や遺伝子組み換え食品、健康食品など、氾濫する情報に惑わされることなく、安全に食べるための食品リスクの考え方を解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p196
タイトルコード 1001410032011

要旨 アフリカの美しい小さな国モザンビーク。打ち続く内戦で、家を焼かれ、父を殺されたソフィアは、ようやくたどりついた村で「地雷」を踏み、最愛の姉マリアは死に、じぶんも両足をもぎとられる。耐えがたい痛み、家族と引き離される孤独、絶望…。だが、ソフィアはどん底のなかでも勇気を失わず、見えない両足でアフリカの大地にすっくと立ちあがるのだった。12歳の実在の少女ソフィアに起こった、そして今も世界中で起こりつつある地雷の悲劇を描いた現実の物語。
著者情報 マンケル,ヘニング
 1948年生まれ。現代スウェーデンを代表する人気作家。児童向けから大人ものの推理小説まで幅広い作品を発表。’80年代半ばからモザンビークの劇団の支援を始める。『少年のはるかな海』(偕成社)でニルス・ホルゲソン賞、ドイツ青少年文学賞、『炎の秘密』刊行の翌’96年、児童文学における活動全般に対してアストリッド・リンドグレーン賞を受賞。モザンビーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
オスターグレン 晴子
 1958年生まれ。上智大学大学院中退後、旧西ドイツとスウェーデンに留学。帰国後、新聞社勤務を経て、フリーランスの通訳・翻訳業。’97年よりストックホルム在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。