ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
| 本のかず |
25 |
ざいこのかず |
2 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
| 1 |
鶴舞 | 0237883285 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
西 | 2132550001 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
西 | 2132687928 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
熱田 | 2232431748 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
南 | 2332286943 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 6 |
東 | 2432618854 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
中村 | 2532306434 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
港 | 2632438491 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
千種 | 2832240762 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
瑞穂 | 2932462837 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
中川 | 3032405593 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
守山 | 3132551080 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
緑 | 3232460166 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
緑 | 3232475859 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
緑 | 3232510812 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
名東 | 3332648694 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
| 17 |
天白 | 3432437253 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 18 |
山田 | 4130880794 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 19 |
南陽 | 4230959027 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 20 |
楠 | 4331513376 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 21 |
富田 | 4431445800 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 22 |
志段味 | 4530906298 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 23 |
徳重 | 4630704080 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
| 24 |
徳重 | 4630757880 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
| 25 |
徳重 | 4630764423 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-近代 随筆 日本文学-作家
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
| 本のきごう |
24/00036/4 |
| 本のだいめい |
ピラミッドのサバイバル 4 (かがくるBOOK) |
| 書いた人の名前 |
洪在徹/文
文情厚/絵
[LeeSora/訳]
|
| しゅっぱんしゃ |
朝日新聞出版
|
| しゅっぱんねんげつ |
2021.1 |
| ページすう |
191p |
| おおきさ |
23cm |
| シリーズめい |
かがくるBOOK |
| シリーズめい |
大長編サバイバルシリーズ |
| ISBN |
978-4-02-331826-7 |
| ぶんるい |
24203
|
| いっぱんけんめい |
ピラミッド
遺跡・遺物-エジプト
エジプト(古代)
|
| 本のしゅるい |
じどう図書 |
| ないようしょうかい |
イムホテプのピラミッドを発見したウジュたち。しかし、それは新たな冒険の始まりだった。ウジュたちを待ち構える衝撃と恐怖の罠。ピラミッドに隠された「永遠の知恵」を探せ! 楽しく読めるサバイバル科学漫画。 |
| タイトルコード |
1002010084338 |
| ようし |
20世紀の広い文学活動における書き手について概観、解説した国語教育および文学研究の資料集。同時代の思想と感情を言語的に表現しようとしたものを近・現代の文学と認識して書き手の人と作品、資料等を掲載。人物は広く近・現代の作家、詩人等と評論家、思想家、自然科学者、文芸・言語・法律・経済その他の領域の学者、ジャーナリストを対象とした。本巻では評論・論説・随想について収録。人物項目と用語項目で構成し人物項目は各ジャンルに分類して配列。人物は人の概括と経歴、主要著作の解説を掲載。巻末に著作者索引と主要著作索引を付す。 |
| もくじ |
人名項目(哲学・思想 日本文学・中国文学 日本語・言語学 歴史・文化人類学 政治・法律・経済 社会・心理学 自然科学) 用語解説 |
ないよう細目表:
前のページへ