蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
つむじ風のスープ (講談社文庫)
|
| 著者名 |
森博嗣/[著]
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2024.12 |
| 請求記号 |
9146/12315/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238528350 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
西 | 2132737665 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232602298 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 4 |
東 | 2432843346 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 5 |
中村 | 2532465545 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 6 |
港 | 2632616872 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
北 | 2732564105 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 8 |
千種 | 2832414078 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 9 |
守山 | 3132711601 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 10 |
天白 | 3432597320 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
徳重 | 4630910810 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
9146/12315/ |
| 書名 |
つむじ風のスープ (講談社文庫) |
| 著者名 |
森博嗣/[著]
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2024.12 |
| ページ数 |
232p |
| 大きさ |
15cm |
| シリーズ名 |
講談社文庫 |
| シリーズ巻次 |
も28-87 |
| シリーズ名 |
The cream of the notes |
| シリーズ巻次 |
13 |
| ISBN |
978-4-06-536691-2 |
| 分類 |
9146
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
「温かく見守る」というのは、具体的にどのような行為なのだろうか…。これまで自然に脳内スルーしてきた日々の疑問やちょっとした違和感。ぶれない人気作家・森博嗣が自由に、縦横無尽に傍若無人に解体する。 |
| タイトルコード |
1002410068687 |
| 要旨 |
血液はなぜ巨大なビジネスと化したか。この“不思議な液体”と医学、文化、戦争、国家、経済とのかかわり、そして肝炎やエイズ禍、拡大化した血液産業など、血液の現状に警鐘を鳴らした全米で話題の書。日本を含む世界9か国を取材し、6年という年月をかけた第一級の大型ノンフィクション。 |
| 目次 |
第1部 血液と人間(十七世紀の輸血―おとなしい家畜の血を人間に 瀉血万能の時代 近代的輸血医学の幕開け―輸血方法の改善、血液型の発見、抗凝固剤の開発) 第2部 血液と戦争(血液供給システムの整備 大戦前夜 戦争と血液―大量生産される戦時物資、血漿 血液製剤の開発―負傷兵にアルブミンを 前線は全血を要求する) 第3部 血液と経済(内藤良一―戦後日本血液事業の雄 エドウィン・コーン―人類に血液成分療法をもたらした人物 血は商品か?―50年代‐60年代の血液事情 血液業界と肝炎―1970年代アメリカの血液事情 国際化する血液産業 血液産業複合体―アメリカと世界を結ぶ血漿ネットワーク エイズ発生 検証―なぜ有効な薬害エイズ対策がとられなかったのか 裁きの日) |
内容細目表:
前のページへ