蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
歌麿 続 (艶本研究)
|
| 著者名 |
林美一/著
|
| 出版者 |
有光書房
|
| 出版年月 |
1963 |
| 請求記号 |
SN721/00097/2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 2011638588 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
SN721/00097/2 |
| 書名 |
歌麿 続 (艶本研究) |
| 著者名 |
林美一/著
|
| 出版者 |
有光書房
|
| 出版年月 |
1963 |
| ページ数 |
304p |
| 大きさ |
22cm |
| シリーズ名 |
艶本研究 |
| 一般注記 |
並製 付:図(3枚) |
| 分類 |
7218
|
| 個人件名 |
喜多川歌麿
|
| 書誌種別 |
6版和書 |
| タイトルコード |
1001110086534 |
| 要旨 |
19世紀と20世紀を通して破竹の勢いで進展してきた帝国主義。イギリスやフランスをはじめとした西洋諸国は、世界地図のアジアやアフリカの部分を「われら」の土地として塗りつぶしていった。宗主国の国民は、また植民地化された「原住民」は、それぞれこの事態をどうとらえていたのだろう。そして文化は、帝国主義とどのような関係にあるのか。とりわけ、ルカーチによれば「近代」の形式である小説、それもその最高の芸術的成果が帝国主義とどう絡みあってくるのか。サイードは、歴史意識を前提としつつも、文学の地政学ともいうべき方法論を駆使して、両者の関係を考察する。 |
| 目次 |
第1章 重なりあう領土、からまりあう歴史(帝国、地理、文化 過去のイメージ、純粋なものと混淆的なもの ふたつのヴィジョン―『闇の奥』における 乖離する経験 ほか) 第2章 強化されたヴィジョン(物語と社会空間 ジェイン・オースティンと帝国 帝国の文化的統合 帝国の作用―ヴェルディの『アイーダ』 ほか) |
内容細目表:
前のページへ