感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

悲哀に根ざした愛の教育観 新渡戸稲造とハリエット・B・ストウの比較研究

著者名 三上節子/著
出版者 麗沢大学出版会
出版年月 2008.12
請求記号 3711/00008/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210702783一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1468
カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3711/00008/
書名 悲哀に根ざした愛の教育観 新渡戸稲造とハリエット・B・ストウの比較研究
著者名 三上節子/著
出版者 麗沢大学出版会
出版年月 2008.12
ページ数 223,75p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-89205-569-0
分類 3711
一般件名 教育哲学
個人件名 新渡戸稲造   Stowe,Harriet Elizabeth Beecher
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p6〜22 新渡戸稲造略年譜:巻末p23〜25 ハリエット・ビーチャー・ストウ略年譜:巻末p26〜28
内容紹介 新渡戸稲造と「アンクル・トムの小屋」の著者ストウの生涯をたどり、彼らに通底する「自己の悲哀に根ざした他者への愛」を明らかにする。また、彼らの教育者・社会改革者としての軌跡から、何を学ぶべきかを問う。
タイトルコード 1000810129535

要旨 ロジャーズ、マズロー、ロロ・メイなどのヒューマニスティック心理学を下敷きにし、老子、荘子、禅仏教、夏目漱石など、東洋思想や日本人の生き方からカウンセリングを見直し、日本のカウンセリングを探し求めて、身心一如の「ニュー・カウンセリング」にいたる。病理よりも健康の心理学を求め、文化と教養をカウンセラーの必要条件とみなす、ユニークなカウンセリングが提示される。『新訂・カウンセリング』を全面的に改訂した。
目次 1 本書を読む前に
2 カウンセリングとは何か―カウンセリングについての誤解と論争点
3 わが国の近代カウンセリングの発祥
4 アメリカの近代カウンセリングの発祥
5 カウンセリングの人間観―人間存在の本質
6 カウンセリングにおける人間理解
7 カウンセラーの条件と東洋の思想
8 ヒューマニスティック心理学の観点
9 身心一如の「ニュー・カウンセリング」
付章 「カウンセラー・テスト」作成の過程と実施の結果について


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。