感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 17 ざいこのかず 11 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ミステリ=22 推理小説ベスト・エッセイ  (創元推理文庫)

書いた人の名前 北村薫/ほか著 坂口安吾/ほか著 小森収/編
しゅっぱんしゃ 東京創元社
しゅっぱんねんげつ 2024.6
本のきごう 902/00582/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 西2132414752一般和書一般開架 在庫 
2 熱田2232280632一般和書一般開架 貸出中 
3 2332156823一般和書一般開架 在庫 
4 2432719785一般和書一般開架 貸出中 
5 中村2532182066一般和書一般開架 在庫 
6 2632286742一般和書一般開架 在庫 
7 千種2832096909一般和書一般開架 貸出中 
8 中川3032249637一般和書一般開架 在庫 
9 中川3032251880一般和書一般開架 在庫 
10 3232334155一般和書一般開架 貸出中 
11 名東3332489792一般和書一般開架 在庫 
12 名東3332491095一般和書一般開架 貸出中 
13 天白3432279721一般和書一般開架 在庫 
14 南陽4230868178一般和書一般開架 在庫 
15 4331400921一般和書一般開架 在庫 
16 富田4431362781一般和書一般開架 在庫 
17 徳重4630577676一般和書一般開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 902/00582/
本のだいめい ミステリ=22 推理小説ベスト・エッセイ  (創元推理文庫)
べつのだいめい MYSTERY-22
書いた人の名前 北村薫/ほか著   坂口安吾/ほか著   小森収/編
しゅっぱんしゃ 東京創元社
しゅっぱんねんげつ 2024.6
ページすう 313p
おおきさ 15cm
シリーズめい 創元推理文庫
シリーズかんじ Mん12-1
ISBN 978-4-488-40063-7
ちゅうき 「ベスト・ミステリ論18」(宝島社 2000年刊)の改題増補
ぶんるい 9023
いっぱんけんめい 推理小説
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 坂口安吾、丸谷才一、若島正ら作家・評論家たちは、推理小説をいかに読み解いたか。ミステリに関するエッセイ・解説・評論の数多あるなかから22の名文を選りすぐって収録する。
タイトルコード 1002410024255

ようし なぜ人は、こうありたいと希求するように自己の心身像を形づくることがむずかしいのか。ドルト女史が示す児童精神分析の臨床は、この欲望する主体がおのれの身体と結びあう「契り」の神秘な秘密、何度も息を吸い、着想を広げかさねながら、生きつつある者としての契りを更新する子どもの「いのちの像」をみごとに伝えてくれる。
もくじ 第3部 身体像の病理と精神分析的臨床(身体像が変形する初期の危険性
口唇期〈歩行および発話以前の時期〉―離乳の失敗
口唇期、肛門期、およびその後の一次去勢までの時期
潜在期における身体像の病理〈エディプス・コンプレックスが適宜解消された後の時期〉
ヒステリーと心身症
負債と相続―親から子に伝わる苦しみ 想像上の苦しみから現実の苦しみへ
身体像の障害の臨床例一覧)


ないよう細目表:

1 解釈について   13-25
北村薫/著
2 解釈について   続き   27-38
北村薫/著
3 推理小説について   39-49
坂口安吾/著
4 トリック無用は暴論か   51-63
都筑道夫/著
5 必然性と可能性   65-77
都筑道夫/著
6 影の薄い大探偵<ポアロ>   79-84
瀬戸川猛資/著
7 ヴァージル・ティッブス   85-89
瀬戸川猛資/著
8 紐育のイギリス人   『わが子は殺人者』(P・クェンティン)解説   91-103
法月綸太郎/著
9 誤解された冒険小説   105-110
各務三郎/著
10 アイ・スパイ!   111-118
各務三郎/著
11 不信のヒーロー   119-127
北上次郎/著
12 フランシスの復活   129-136
北上次郎/著
13 女嫌いの系譜、又は禁欲的ヒーロー論   137-158
石上三登志/著
14 ポイズンヴィルの夏   159-175
小鷹信光/著
15 “清水チャンドラー”の弊害について   177-185
池上冬樹/著
16 「本格ミステリ冬の時代」はあったのか   187-212
森下祐行/著
17 なぜ戦争映画を見ないか   213-221
丸谷才一/著
18 社会派とは何か   223-227
丸谷才一/著
19 善人と怪物   北村薫『盤上の敵』   229-243
笠井潔/著
20 イラン、イスラム革命後十年   船戸与一『砂のクロニクル』   245-259
井家上隆幸/著
21 書簡体を用いる   夢野久作『瓶詰地獄』   261-269
中条省平/著
22 明るい館の秘密   クリスティ『そして誰もいなくなった』を読む   271-303
若島正/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。