蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本地質図大系 関東地方
|
著者名 |
猪木幸男/総編集
|
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
1990. |
請求記号 |
N455-1/00075/4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210243648 | 一般和書 | 2階書庫 | 特大本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N455-1/00075/4 |
書名 |
日本地質図大系 関東地方 |
著者名 |
猪木幸男/総編集
|
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
1990. |
ページ数 |
118p |
大きさ |
61cm |
ISBN |
4-254-16634-6 |
分類 |
4551
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
監修:通商産業省工業技術院地質調査所 *編集:「日本地質図大系」編集委員会,加藤碵一,牧本博 *文献:p117〜118 |
タイトルコード |
1009410089888 |
目次 |
第1章 赤の基層―アニミズムとヘゲモニー(色材について 丹にみる社会文化史の基層 朱とベンガラの発現にみるヘゲモニー まとめ) 第2章 赤の範疇―人間的自然としての「美」と「生命力」を中心に(クレナイ―渡来技術とあらたな「美」 ベニ―「生命力」に由来する赤 まとめ) 第3章 赤の力学―中心と周縁のヘゲモニー(ベニバナ交易のシステム 生産地における赤の象徴性―山形県西村山郡河北町谷地の「雛まつり」を中心に まとめ) |
著者情報 |
藤井 尚子 1995年多摩美術大学大学院美術研究科修士課程(デザイン)修了。2005年東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程造形学専攻美術教育研究領域修了。現在、名古屋市立大学大学院芸術工学研究科准教授。東京藝術大学美術学部デザイン学科非常勤講師。博士(美術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ