蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
季節のリハビリクラフト12か月 行事・記念日・歳時を楽しむ60作品 (高齢者のクラフトサロン)
|
著者名 |
佐々木隆志/監修
工房GEN/著
|
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2015.3 |
請求記号 |
594/00976/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 4431239930 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
594/00976/ |
書名 |
季節のリハビリクラフト12か月 行事・記念日・歳時を楽しむ60作品 (高齢者のクラフトサロン) |
著者名 |
佐々木隆志/監修
工房GEN/著
|
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
高齢者のクラフトサロン |
シリーズ巻次 |
2 |
ISBN |
978-4-416-31501-9 |
分類 |
594
|
一般件名 |
高齢者福祉
工作
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
紙の卵ケースで作る獅子舞、鯉のぼりのペン差し、天の川のキャンドル、動物のカイロカバー…。高齢者の心を活性化させ、介護予防や生活の質の向上にもつながる、行事・記念日・歳時を楽しむクラフト作品の作り方を紹介する。 |
タイトルコード |
1001410106323 |
要旨 |
「想定外に当たっていたね」。アインシュタインの理論を、現代の物理学者はおおむねそう評価する。実験機器と実験法の進歩につれ、ただの予想かと見えた理論が次々に実証されてきたからだ。独創の極致ともいえる理論を彼は、いったいどうやって生み出したのか?幼少期から執筆時までの約70年間を振り返り、何をどう考えてきたのかを語り尽くす、アインシュタイン唯一の自伝。生い立ちと哲学、19世紀物理学とその批判、量子論とブラウン運動、特殊相対論、一般相対論、量子力学に疑義を呈した真意、統一場理論への思いが浮き彫りになる。貴重な写真を多数収録。達意の新訳による文庫オリジナル。 |
目次 |
1 助走の時代 2 ニュートンの力学、マクスウェルの電磁気学 3 量子論の芽生え期 4 ブラウン運動とミクロの世界 5 相対論(相対性理論)の着想 6 相対論の一般化 7 量子論への思い 8 統一場理論の遠望 アインシュタイン略年譜 |
著者情報 |
アインシュタイン,アルベルト 1879‐1955年。ドイツのウルムに生まれ、スイスのチューリヒ工科大学(現ETH)を卒業。1914‐33年はドイツのベルリンに住み、1932‐44年はアメリカのプリンストン高等研究所教授。スイス特許局時代の1905年に三大論文(光量子仮説、ブラウン運動、特殊相対論)を発表し、光量子仮説の論文により1921年度のノーベル物理学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡辺 正 1948年鳥取県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了、工学博士。同大学教授を経て名誉教授。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ