感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歌舞伎町で再犯防止について考えてみた 続

著者名 新宿19の会/編
出版者 学文社
出版年月 2025.10
請求記号 3265/00135/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232644589一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3265/00135/2
書名 歌舞伎町で再犯防止について考えてみた 続
著者名 新宿19の会/編
出版者 学文社
出版年月 2025.10
ページ数 9,187p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7620-3450-3
分類 32656
一般件名 更生保護
書誌種別 一般和書
内容紹介 罪を犯した人の「更生」とは? そのために何が必要か? 加害者、被害者、矯正や保護の実務者、研究者、弁護士、雇用主…。さまざまな背景を持つ執筆陣が、再犯防止について新宿歌舞伎町のリアルな声を綴る。
タイトルコード 1002510041267

要旨 罪を犯した人の「更生」とは何か?そのためには何が必要か?さまざまな背景を持つ執筆陣が世に投げかける。
目次 第一章 再犯を取り巻く環境
第二章 今こそ求められるアウトリーチ
第三章 「非行少年」だった僕たちの今、これから
第四章 受刑者だった私たちが伝えたいこと
第五章 犯罪の被害に遭うということ
第六章 暴力団からの離脱を支援する弁護士たち
第七章 私が訳ありの人を雇用する理由(わけ)
第八章 罪を犯した人が就労する時に抱える困難
第九章 「住まい」がなければ始まらず、「居場所」がなければ続かない
第一〇章 保護司による地域生活支援の実際
第一一章 犯罪歴のある当事者・支援者による研究


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。