感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

悲劇とは何か

著者名 テリー・イーグルトン/著 大橋洋一/訳
出版者 平凡社
出版年月 2025.8
請求記号 901/00587/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238653273一般和書2階開架新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 901/00587/
書名 悲劇とは何か
著者名 テリー・イーグルトン/著   大橋洋一/訳
出版者 平凡社
出版年月 2025.8
ページ数 315p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-582-70373-3
原書名 原タイトル:Tragedy
分類 90101
一般件名 文学   悲劇
書誌種別 一般和書
内容紹介 神も英雄も消え去り、あらゆるものが無意味に映るいま、人間はいかにして救われるのか。「オイディプス王」からシェイクスピア、ニーチェまで、西欧の悲劇の系譜をたどりながら近代の条件を問い直す、現代批評の新たな地平。
書誌・年譜・年表 文献:p292〜299
タイトルコード 1002510034143

要旨 神も英雄も消え去り、あらゆるものが無意味に映るいま、〈人間〉はいかにして救われるのか。『オイディプス王』からシェイクスピア、アリストテレスからニーチェまで、西欧における悲劇の系譜をたどりながら、近代の条件を問い直す。構想50年、現代批評の新たな地平へ。
目次 第一章 悲劇は死んだか?
第二章 近親相姦と算法
第三章 悲劇的過渡期
第四章 有益な嘘
第五章 慰めなきもの
著者情報 イーグルトン,テリー
 1943年生まれ。現代の英国を代表する文学・文化理論家。オックスフォード大学教授、マンチェスター大学教授を経て、現在、ランカスター大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大橋 洋一
 1953年生まれ。東京大学名誉教授。専門は英国演劇・批評理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。