感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<私>の拡大と物語の現在 戦後日本の近現代文学、サブカルチャー  (未発選書)

著者名 山田夏樹/著
出版者 ひつじ書房
出版年月 2025.5
請求記号 91026/01377/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238650113一般和書2階開架新着本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/01377/
書名 <私>の拡大と物語の現在 戦後日本の近現代文学、サブカルチャー  (未発選書)
並列書名 The Expansion of the‘Self'and the Present of Narrative:Modern and Contemporary Literature and Subculture in Postwar Japan
著者名 山田夏樹/著
出版者 ひつじ書房
出版年月 2025.5
ページ数 5,496p
大きさ 20cm
シリーズ名 未発選書
シリーズ巻次 第32巻
ISBN 978-4-8234-1299-8
分類 910264
一般件名 小説(日本)   漫画
書誌種別 一般和書
内容紹介 三島由紀夫、大江健三郎、北杜夫、村上春樹、手塚治虫、富野由悠季…。戦後日本の近現代文学やサブカルチャーを再読し、物語の受容とアイデンティティの変遷を読み解く。
タイトルコード 1002510017423

目次 序章 物語受容の変化―コンテンツ・キャラクター・自己表現
1 問い直される〈私〉―戦後の足場と現在(大江健三郎「人間の羊」―「透明な壁」と「涙」
安部公房「プルートーのわな」―「沈黙の歌」をどのように聴くのか
三島由紀夫「橋づくし」―差別と模倣
三島由紀夫「鏡子の家」―「時代の壁」の解体
三島由紀夫「白蟻の巣」、北杜夫「輝ける碧き空の下で」、手塚治虫「グリンゴ」―ブラジル日系移民と勝ち組表象
北杜夫「楡家の人びと」―「基一郎の遺志」と語り手の位置
手塚治虫、梶原一騎作品の闇市表象―超越する時空
北杜夫「幽霊」―語り得ぬ「幼年期」に対峙する「ぼく」)2
模索される〈私〉―虚構との対峙(村上春樹「沈黙」―饒舌、「沈黙」の暴力
村上春樹「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」―「唐突すぎる」切断/接続と連鎖する「選択」
阿部和重「アメリカの夜」、「インディヴィジュアル・プロジェクション」―「映画」の廃棄と〈私小説〉
伊坂幸太郎「終末のフール」―「父」とカタストロフ
川上弘美「神様2011」、竜田一人「いちえふ」、カトーコーキ『しんさいニート』―戦後の「壁」
震災マンガの表象―「機動性」・「主観」性・「実用性」
さくらももこ「ちびまる子ちゃん」、「神のちからっ子新聞」―創造される「私」(「作者」)
キャラクターとしての「萩原朔太郎」―群集に対峙する個
富野由悠季「機動戦士Zガンダム」―大量破壊と可能世界
富野由悠季「機動戦士ガンダムF91」―語り手のキャラクター性)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。