感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの運動能力がぐんぐん伸びる34の科学的メソッド なわとび かけっこ 鉄棒

著者名 高藤和哉/著
出版者 鉄人社
出版年月 2025.5
請求記号 780/00968/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630941062一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 780/00968/
書名 子どもの運動能力がぐんぐん伸びる34の科学的メソッド なわとび かけっこ 鉄棒
著者名 高藤和哉/著
出版者 鉄人社
出版年月 2025.5
ページ数 141p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86537-299-1
一般注記 YouTube全メニュー解説動画付き
分類 7807
一般件名 トレーニング   運動能力
書誌種別 一般和書
内容紹介 子どもが苦手な動きを克服できるよう、なわとび・かけっこ・鉄棒の一般的な実施方法やポイントの説明に加え、失敗例やそれを改善するための練習方法、別パターンの実施方法なども紹介。解説動画が見られるQRコード付き。
タイトルコード 1002510013000

要旨 スポーツが楽しくなる!大好きになる!筋力、神経系、技術力のバランス良いトレーニングで苦手な動きを克服。
目次 一章 なわとび(縄跳びの基本
回してジャンプのリズムを覚えよう!
2跳躍のリズムを覚えて、リズムよく縄を回す! ほか)
二章 鉄棒(逆上がり)(鉄棒(逆上がり)の基本
鉄棒に慣れ、回転の感覚を養おう!
後ろに体を倒す感覚に慣れよう ほか)
三章 かけっこ(かけっこで速く走る基本
スタートで差をつける姿勢はこれだ!
スタートダッシュで差をつけよう! ほか)
著者情報 髙藤 和哉
 1977年生まれ。運動・体操スクール「みらスポ」代表。筑波大学卒業後、スポーツクラブ業界に従事。10年以上にわたり、大手スポーツクラブにて運動スクールのプログラム開発、人材育成研修を担当する。専門は陸上競技。自身が運営する「みらスポ」では、「子どもの運動の得意・苦手箇所に応じた運動内容」「年齢・性格に応じた声掛け」「楽しさと真剣のメリハリ」を指導方針にかかげ、日々、子どもたちに運動を教えている。資格:運動系 健康運動指導士。SAQレベル1インストラクター。保育系 保育士。スポーツ保育リーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。