感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山の富豪の資本主義 「資源国」日本の近代

著者名 中西聡/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2025.5
請求記号 652/00111/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238575799一般和書2階開架新着本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 652/00111/
書名 山の富豪の資本主義 「資源国」日本の近代
著者名 中西聡/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2025.5
ページ数 14,653,27p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8158-1193-8
分類 6521
一般件名 林業-日本   鉱業-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 山がもたらす豊富な材料やエネルギーは、近代日本の産業化をいかに支えたのか。建築業・工業への貢献から銀行・投資事業まで、近世以来の林業・鉱業資産家が果たした役割を解明し、「資源小国」とは異なる日本経済の姿に迫る。
タイトルコード 1002510009627

要旨 山・海・都市の連関から描き出す、もうひとつの経済史。山がもたらす豊富な材料やエネルギーは、近代日本の産業化をいかに支えたのか。建築業・工業への貢献から水力発電・ガスなどのインフラ開発、銀行・投資事業まで、近世以来の林業・鉱業資産家が果たした役割を徹底的かつ精緻に解明。「資源小国」とは異なる日本経済の姿に迫る。
目次 序章 近代日本の林業と鉱業
第1部 鉱業資産家の多角経営(石川県資産家の鉱山・汽船経営―廣海二三郎家の事例―
島根県資産家の鉱山・林業経営―堀藤十郎家の事例―
近代日本のガス・電気事業と鉱山業―名古屋と金沢の事例―)
第2部 林業資産家の多角経営と林業地の変容(関西地域林業地―永田藤兵衛家と吉野林業―
東海地域林業地―吉田善三郎家と大台林業―
関東地域林業地―平沼源一郎(彌太郎)家と西川林業―
木曾地域林業地―御料林と地元資本―)
第3部 材木商の経営展開と集散地市場の変容(近代日本の木材市場と材木商の活動
名古屋木材市場の展開と材摠鈴木家
林業会社の経営展開―秋田木材会社と飛州木材会社―)
終章 資源・エネルギーと日本資本主義
著者情報 中西 聡
 1962年愛知県に生まれる。現在、慶應義塾大学経済学部教授、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。