感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ワニの腕立て伏せ 35の物語と5つのコラムで読む世間の福祉論

書いた人の名前 町永俊雄/著
しゅっぱんしゃ 中央法規出版
しゅっぱんねんげつ 2014.10
本のきごう 369/00361/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236524633一般和書2階書庫 在庫 
2 2331937157一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 369/00361/
本のだいめい ワニの腕立て伏せ 35の物語と5つのコラムで読む世間の福祉論
書いた人の名前 町永俊雄/著
しゅっぱんしゃ 中央法規出版
しゅっぱんねんげつ 2014.10
ページすう 4,212p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-8058-5076-3
ぶんるい 36904
いっぱんけんめい 社会福祉
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 当たり前でかけがえのない日常に潜む本当の福祉の力を集めた、胸に沁みる物語とコラムを収録。暮らしの中の「福祉」を絶妙に探り当て、未来の扉につなげる福祉論。『NHK福祉ポータルハートネット』掲載に加筆し書籍化。
タイトルコード 1001410062828

ようし 1926年に昭和が始まり、2025年は昭和100年にあたる。大正天皇の崩御から始まった昭和。その後、2・26事件があり、軍部の台頭と日中戦争、そして太平洋戦争へ突入した。その後、1945年8月15日に終戦を迎え、日本は敗戦からの復活、高度経済成長、そしてバブルへと時代は大きく変わった。その激動の時代を生きた100人の偉人たちの一番泣ける、そして一番感動する瞬間を紹介する。混乱と希望の昭和を生きた人々の知られざる一面がここに!
もくじ 第一章 知られざる偉人の真実(日本に捨てられた画家 藤田嗣治
戦中最後の総理大臣 鈴木貫太郎
「かわいそうじゃないか」 杉原千畝 ほか)
第二章 偉人たちの苦悩と悲劇(所得倍増計画の真価 池田勇人
頬を切られた時代劇スター 長谷川一夫
涙で語られた出生の秘密 力道山 ほか)
第三章 偉人たちの残したもの(藤井春洋への思い 折口信夫
人生を語れる美食家 池波正太郎
自らの徴兵生活を書いた『のらくろ』 田河水泡 ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。