蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
姿勢のゆがみ図鑑 日常動作のヤバいクセがイラストでわかる
|
著者名 |
柴雅仁/著
林慧亮/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2024.12 |
請求記号 |
4983/04633/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238526602 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
熱田 | 2232608642 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
南 | 2332465612 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
4 |
東 | 2432843395 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
中村 | 2532473119 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
6 |
港 | 2632628208 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
北 | 2732548546 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
千種 | 2832424176 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
瑞穂 | 2932722909 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
10 |
中川 | 3032598736 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
11 |
守山 | 3132711684 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
緑 | 3232648984 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
名東 | 3332845811 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
天白 | 3432596132 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
15 |
南陽 | 4231089220 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
16 |
富田 | 4431573841 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
17 |
志段味 | 4531015628 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
徳重 | 4630910463 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4983/04633/ |
書名 |
姿勢のゆがみ図鑑 日常動作のヤバいクセがイラストでわかる |
著者名 |
柴雅仁/著
林慧亮/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-09-311579-7 |
分類 |
4983
|
一般件名 |
姿勢
ストレッチング
体操
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
姿勢のゆがみをこまめにリセットすれば、疲れが抜け、見た目の悩みも解消! 脚を組む、片脚に体重をかけて立つなど、あらゆる日常動作から「ゆがみ」を拾い上げ、イラスト化し、リセットする方法を紹介する。 |
タイトルコード |
1002410067801 |
要旨 |
なぜ日本は貧乏くさい国になったのか?国運衰退にはセオリーがあった! |
目次 |
第1章 政治家の劣化が加速し迷走する日本(日本の食料自給率38%は政府の意向 政権交代はあるか? ほか) 第2章 日本の岐路、あり得た未来を考える(明治政府による日本の「あいまいさ」の消失 ミッドウェー海戦で白旗をあげていれば北方領土問題はなかった ほか) 第3章 葛藤国家・日本の誕生(学生運動がさかんだったのは学生の生活にゆとりがあったから 「日米安保反対」は正しかった ほか) 第4章 エリート教育に失敗した日本(日本にはスティーブ・ジョブズは生まれない 優秀な人材の海外流出 ほか) 第5章 葛藤国家・日本の未来(なぜ日本ではイノベーションが起こせないのか 経済力を国力の指標にしたことで近視眼に ほか) |
著者情報 |
池田 清彦 1947年、東京都生まれ。生物学者。東京教育大学理学部生物学科卒、東京都立大学大学院理学研究科博士課程生物学専攻単位取得満期退学、理学博士。山梨大学教育人間科学部教授、早稲田大学国際教養学部教授を経て、早稲田大学名誉教授、山梨大学名誉教授。高尾599ミュージアムの名誉館長。生物学分野のほか、科学哲学、環境問題、生き方論など、幅広い分野に関する著書がある。フジテレビ系『ホンマでっか!?TV』などテレビ、新聞、雑誌などでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内田 樹 1950年東京都生まれ。神戸女学院大学名誉教授。神戸市で武道と哲学のための学塾「凱風館」を主宰、合気道凱風館師範(合気道七段)。東京大学文学部仏文科卒、東京都立大学人文科学研究科博士課程中退。専門は20世紀フランス文学・哲学、武道論、教育論。第六回小林秀雄賞(『私家版・ユダヤ文化論』文春新書)、2010年度新書大賞(『日本辺境論』新潮新書)、著作活動全般に対して第三回伊丹十三賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ