感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

謎を呼ぶ大建築 (ナショナルジオグラフィック)

著者名 ナショナルジオグラフィック/編著
出版者 日経ナショナルジオグラフィック社
出版年月 2016.7
請求記号 5208/00139/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237005483一般和書1階開架大型本在庫 
2 西2132354230一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5208/00139/
書名 謎を呼ぶ大建築 (ナショナルジオグラフィック)
著者名 ナショナルジオグラフィック/編著
出版者 日経ナショナルジオグラフィック社
出版年月 2016.7
ページ数 111p
大きさ 28cm
シリーズ名 ナショナルジオグラフィック
ISBN 978-4-86313-361-7
分類 52087
一般件名 建築-写真集
書誌種別 一般和書
内容紹介 サンタ・マリア・デル・フィオーレ、ローマ都市、アンコール・ワット…。巨大な建造物はどのようにつくられたのか。美しい写真と詳しい図解で、その内部に迫る。今と昔を比較できる写真も収録。
タイトルコード 1001610034534

要旨 社会が変える食、食が変える社会。「天然氷」産業が、アメリカ食をつくった。第二次大戦が、冷凍食品業界をつくった。「兵食」が和食のルーツになった。大阪万博が、チェーンレストラン誕生の導火線となった。大量生産が流通機構を作り、流通機構が大量消費を実現した。
目次 第1部 コールドチェーンの食 日本ことはじめ(東京オリンピックの選手村食堂計画
GHQ接収と「帝国ホテル」料理人 ほか)
第2部 アメリカ食の形成(「トヨタ」の「スーパーマーケット方式」
「フォードシステム」の原点、食肉加工と通信販売 ほか)
第3部 「安全」「栄養」「経済」のアメリカの食(「中産階級」の食文化
アメリカの「家庭と台所」 ほか)
第4部 日本の近代食と現代食(徴兵制と日本食の形成
「兵食」と大量炊飯 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。